やっぱり人にやってもらうっていいね

 

 

 

名古屋市熱田区の

おやこサロンSmileLinkで開催中の

ゆるゆるふわふわリラックスTime

 

 

4月よりスタートした

【おてて】ハンドトリートメント

 

ありがたいことに

少しずつご予約いただいております

 

 

 

 

 

 

 

いつもヘッドセラピーを受けてくださる方が

ハンドも気になる!ということで

ハンドトリートメントを受けてくださいました

 

 

そして

施術が終わっての第一声

 

 

やっぱり人にやってもらうっていいね

 

 

うれしいお言葉を

ありがとうございます!

 

 

 

 

 


 

首、肩、腰あたりは

自分で触ろうと思っても

届きにくいこともありますが

 

手ってもしかしたら

一番触りやすい場所

なのかもしれません

 

自分で触れるし

全体も見えるから

自分でなんとかできちゃいそう

 

だから

リラクゼーションとして

人に触れてもらうことは

意外と少ないのかも
 

 

実際私自身

手のリラクゼーションは

もしかしたら受けたことがない?

ような気がします

 

 

 

じゃあどうして

ハンドトリートメント始めたの?

と聞かれると…

 

長くなりそうなので

また別の機会にお話させてくださいね

 

 

 

少し頑張れば

少し我慢すれば

 

そう思ってできちゃうことは

案外多いと思いますが

 

時には人に頼ったり

ゆだねたりできると

 

日々の生活のパフォーマンスも

さらに上がるのかもしれませんね

 

 

 

リラクゼーションって

「自分でできるから」

となんでも頑張りすぎちゃう方が

人に頼る練習にもなるのかも?

 

頑張る自分を

ねぎらう時間になりますように

↓↓↓
最新の予定☆ゆるゆるふわふわリラックスTime(5月6月)

 

 

 

人に頼るのは

私もとっても苦手です

 

年月を経て

大分頼れるようになってきたけれど

 

育ってきた時代的なものなのか

個人の性格的なものなのか

 

まだまだ

自分さえ頑張れば!

自分さえ我慢すれば!

という意識はあると思います

 

 

自分で頑張ることも大事

でも同じくらい

人に頼ることも大事

 

バランスよくできると

軽やかに過ごせそうですね

 

 

 

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました

 

 

 

 

 

4月にたくさん読んでいただいた記事はこちら♪


1位 【残り7名】ハンドトリートメントモニター施術をはじめます(10名募集)

 

2位 イヤーコーニングを初めて受けてみました

 

3位 【残り3名】ファシアケアモニター施術をはじめます(10名募集)

 

 

 

ママのための休息時間♡ゆるゆるふわふわリラックスTime

 

4月もたくさんの方にお越しいただき感謝です♪

 

【過去半年の開催実績】

10月20日(金)、他ご自宅への出張施術

11月9日(金)、22日(金)、他ご自宅への出張施術

12月1日(金)、15日(金)

1月16日(火)つなごさんで体験、他ご自宅への出張施術

2月2日(金)、2月16日(金)、他ご自宅への出張施術

2月20日(火)つなごさんで体験

3月1日(金)、15日(金)、他ご自宅への出張施術

 

最新の予定はこちら

https://ameblo.jp/meimei-blnt/entry-12848966142.html

 

 
公式LINEでは最新情報を
いち早くお伝えしています
ぜひご登録ください♪
 ID検索は@587uvlau

 

名古屋市熱田区

触れる力で癒やしと命の輝きを

こみねれいこです

 
 
 
すぐにご予約の方はこちらから見られます
↓↓↓
 
 
 
 
子どもが生まれてすぐは
ふわふわ赤ちゃんを抱っこするのが
とってもしあわせだったのに
 
 
4歳になっても
まだ抱っこしてって・・・
 
重くて腰を痛めそう
 
 
 
 
 
 
幼稚園の送り迎えもあるから
下の子はいつも抱っこかおんぶ
 
でも1歳すぎて
そろそろ抱っこひもも肩に負担が・・・
 
 
 
荷物はいつもパンパン
 
下の子の着替えを
数セットとおむつ替えセット
 
念のため上の子も着替えを1セット
のどが渇いたときのために水筒も1つ
 
 
すぐに動けるようにリュックにしてるから
これもまた肩にずっしり
 
 
 
 
 
 
子どもが生まれてから
いつも子どもが最優先
 
 
自分のからだをかえりみるヒマなんてなくて
 
体力も筋力もそこそこなのに
これだけの負担
 
わたしのからだが悲鳴をあげてる
 
 
 
 
 
 
だれかなんとかしてほしい・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子どもはかわいくてしあわせだけど
こんなことありませんか?
 
 
 
わたしもいつも
大きなリュックと
だれかしらを抱っこして移動
 
そんな日々が
5年ほど続いていました
 
 
 
それが当たり前
できるから大丈夫
 
 
そう思って続けていたけれど
 
ふと気づくと
やっぱりからだは疲れてる
 
 
 
 
 
 
3番目の次女がうまれてから
子どもたちはかわいくて大好きなのに
 
毎日イライライライラ
イライラしっぱなし
 
 
なににイライラしているのか
自分でも分からなくなるくらい
イライラしすぎて
 
家を飛び出したり
ベランダに飛び出したり
 
 
それもそのはず
 
からだの疲れがずっと
長女が生まれたときからずっと
たまっているから
 
心も疲れてしまっていたんですよね
 
 
 
 
でも
そんな自分のからだに目を向けて
少しでも疲れをとるようにしたら
 
不思議とイライラが少なくなって
笑顔になれる時間が増えました
 
 
 
 
 
 
 
子どもが小さいうちは特に
 
 
子どもが優先
自分は後回し
 
 
そんな生活を毎日続けていると
からだの疲れもたまる一方ですよね
 
 
 
そんな辛そうなママの姿を見せるより
心とからだに余裕をつくって
 
少し大きくなったお子さんの「抱っこ~!」にも
こころよく「いいよ~」と答えてあげたり
 
お子さんやパパににこやかな笑顔を
見せてあげませんか?
 
 
 
 
そんなにこやかなママの姿を見たら
お子さんもうれしくてニコニコになって
 
いつもの 抱っこ~! の要求が
ママ大好き~♪ になっちゃいそうですよね
 
 
 
 
 
 
 
理想のママに近づくために
 
子どもと一緒でも
自分の時間を作って
 
毎日の家事と育児で
がんばるからだをゆるめてあげて
 
 
心とからだのコップを満タンに
いつもキラキラ輝いている
太陽のようなママになりたい!
 
 
 
そのための
からだのケアを行っています
 
 
その内容というのがこちら
 
↓ ↓ ↓
 
 

頭のてっぺんから

背中までふれるケアです

 

イスに座って

お洋服を着たままで行ないます

 

オイルは使いません

目や耳の周り、お顔にもふれる

20分のケアです

(適宜タオルを使用します)

 

 

ツボへの刺激により

血流が良くなり

 

目、首、肩などの

つらいところが軽くなります

 

 

 

実際の施術はタオルの上から行います

また現在はマスク着用で行っています

 

 

 

また

イスに座っての施術ですので

お子さんがおひざの上でも

一緒に受けられます

 

 

 

2回、3回と続けていくと

お疲れがたまる前に解消できるので

 

ある日突然ひどい頭痛や肩こりが…

といったツラい状況も回避できます

 
 
 

 

この施術を受けてくださっているママたちから

ご感想をいただいているので

少しご紹介しますね

 

 

頭のマッサージは、心地よい刺激で、とっても気持ち良かったです。
途中から、頭がほんわか温かくなったのも驚きました。
背中や顔もほぐしてもらえて
とっても癒されました。

もう少しやってもらいたいぐらいでした。

 

(小1女の子のママ)

 

頭がすっきりして、施術も気持ち良かったです。
少し顔も小顔になったような気がします。

 

(中1男の子のママ)

 

力加減も私にあってて、すごく気持ち良かったです。
頭も心も緩んだ感じがします。

 

(4歳男の子のママ)

 

家事や育児で、なんやかんや忙しいお母さんにおすすめ。
話しながらで、それもまたストレス発散になった気がします。

 

(小3男の子と5歳男の子のママ)

 

 

などなどたくさんの嬉しいご感想♪

 

ありがとうございます!

 

 

 

お子さん連れでの施術

ちゃんと受けられるか心配ですよね

 

 

年齢によっては

ママから離れられない子もいます

 

そんなときは

まずはお子さんを優先して

お茶をあげたりおやつをあげたり

 

 

それでも離れられないときは

ママのおひざの上でも

施術は行えるので大丈夫♪

 

 

 

でも不思議なことに

ママの心とからだがゆるんでくると

お子さんも安心するのか

 

ママから離れて一人で遊べることも

 

 

お子さんの遊べるおもちゃもご用意しています

ご自由にお使いくださいね

 

 

 

 

20分という少しの時間ですが

 

お子さんの抱っこの重みから解放されて

ふだんいっぱい使っている

あたまやからだをゆるめると

 

 

なんだかいつもよりからだが軽くなって

からだが軽いと心も軽くなって

 

 

お子さんの 抱っこ~! にも

こころよくこたえてあげられたり

 

いつもは悩む夕飯のメニューも

パッと思い浮かんでサクサク作れちゃう

 

 

そんなゆとりも生まれそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

人見知りだけど

人とかかわることが好き

 

前職では約2500人の方のお仕事をサポート

 

自分が母となり

子育て支援に携わるようになって

約250組の親子さんと出会ってきました

 

 

 

子育て13年

3人のお母さん

 

子育てでの心とからだのお疲れ

よくよく経験済みです

 

 

でも

少しでも自分に手をかけてあげることで

そのお疲れをためずに元気にすごせるんです

 

 

 

 

 

 

 

子どもが小さいから仕方がないと

自分にばかり負担をかけて

心とからだに疲れをためていくのか

 

 

自分のからだに

少しでも手をかけてあげて

 

子育て中心の忘れがちな

≪わたし≫という自分を

大事にしてあげるのか

 

 

 

あなたはどちらを選びますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

からだの疲れが

イライラにつながっている

 

私は

自分のからだのケアを

するようになって

ようやく気づきました

 

 

 

気づけるようになると

イライラしている日は

 

あ、わたし疲れているんだな

 

と立ち止まることができて

 

 

子どもたちにお願いして

少し休む時間をとったり

 

いつも全力でやろうとする

家事の手を抜いたり

 

 

力の抜き方も

分かるようになって

 

子どもたちに

ムダにイライラすることも

なくなりました

 

 

 

ママにも休憩は必要♪

 

 

 

子育て中だから…

とあきらめずに

 

自分のからだを

整える時間をもって

 

子育てで忘れがちな

≪ わたし ≫

を大切にする

 

 

自分を大切にできたら

お子さんのこともパパのことも

もっともっと大切にできて

 

家族みんなでハッピーに♪

 

 

 

がんばるママたちを

わたしも全力で応援します!

 

 

それでは詳細です

 

 
お母さんのための休息時間☆深層ヘッドセラピー

 

【対象】
女性限定(お子さま連れOKです)
 
【ご準備いただくもの】
頭〜肩にも触れます
髪の毛を結ぶ場合はシンプルに
または施術のときはおろしていただけると
より施術の心地よさを感じていただけます
 

【料金】

2000円

当日現金でお支払いください

 

【場所】

おやこサロンSmileLink

名古屋市熱田区西郊通2‐4‐2

総合スポーツクリエーション ビルの2階

 

地下鉄日比野駅3番出口より徒歩1分

専用駐車場はございません

近隣コインパーキングなどご利用ください

 

【日程・ご予約】
最新の日程・ご予約はこちらのフォームより
↓↓↓
 
 

 

 

 

ママって不思議なもので

 

わが子のためなら

なんでもがんばれちゃう

 

夜中に泣いたら

すぐに目が覚めたり

 

抱っこって言われたら

少し重くても無理したり

 

 

 

でもやっぱり

からだは正直

 

1人目のときはがんばれたことも

3人目になると同じことができなかったり

 

 

 

 

 

 

 

 

ママはおうちの太陽

なんていうけど

 

太陽でいるためには

ママのケアも必要

 

 

ママがおうちの太陽でいられるために

少しでもお役に立てたらうれしいです

 

 

 
 
 

 

 

スマホ・タブレット交流会でセルフケアお伝えしました

 

 

名古屋市熱田区の

おやこサロンSmileLinkで開催された

スマホ・タブレット交流会

 

セルフリラクゼーションの講師!

ということでお呼びいただきました

 

講師、だなんて

とっても恥ずかしいのですが…

お呼びいただきありがとうございました!

 

 

 

左側メガネをかけているのが私です

 

 

 

スマホやインターネットの普及で

生活が便利になった反面

 

使い方が分からないものがあったり

セキュリティは大丈夫なのか

不安を感じることも

 

便利に安全に使えるよう

気軽に話したり聞いたりできる

そんな交流会でした

 

 

私の方は交流会の最後に

セルフケアを皆さんと一緒に

やらせていただきました

 

スマホ・タブレット交流会

ということでしたので

 

スマホやタブレットなど使った時に

疲れを感じやすいところを

ケアできる方法をお伝えしました

 

 

 

 

 

 

目からの刺激が多いので

まずは目を閉じて

 

いっぱい使う頭も

やさしく触れてみる

 

 

それだけでも

目や頭が休まって

 

目を開けた時に

明るく感じたり

スッキリ感じたりします

 

 

他にも

ヘッドセラピーや

ハンドトリートメントで触れる

ツボもいくつかお伝えしました

 

テレビを見ながらなど

少しでも自分でできると

お疲れをためずに

軽やかに過ごせそうですね

 

 

 

 

お疲れをためる前に

ご自分をねぎらう時間

とれるといいなと思います

↓↓↓
最新の予定☆ゆるゆるふわふわリラックスTime(5月6月)

 

 

 

 

スマホやインターネットについては

そうそう~と思いながら

お話を伺っておりました

 

わが家には

中学生の子どもがいるので

最近のスマホなどに関するトラブル的な話も

学校からちらほら聞こえてきます

 

 

時代とともに

いろんなことが変わってきていて

最近は変化のスピードも速いです

 

子どもたちと話していると

私たち大人の方が

意識が低かったり曖昧なことも

たくさんあると気づかされます

 

私たち大人も

アップデートしていかなくては!

ですね

 

 

そしてそこにはやっぱり

家族でのコミュニケーション

という土台の必要さも

ひしひしと感じています

 

 

 

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました

 

 

 

 

 

4月にたくさん読んでいただいた記事はこちら♪


1位 【残り7名】ハンドトリートメントモニター施術をはじめます(10名募集)

 

2位 イヤーコーニングを初めて受けてみました

 

3位 【残り3名】ファシアケアモニター施術をはじめます(10名募集)

 

 

 

ママのための休息時間♡ゆるゆるふわふわリラックスTime

 

4月もたくさんの方にお越しいただき感謝です♪

 

【過去半年の開催実績】

10月20日(金)、他ご自宅への出張施術

11月9日(金)、22日(金)、他ご自宅への出張施術

12月1日(金)、15日(金)

1月16日(火)つなごさんで体験、他ご自宅への出張施術

2月2日(金)、2月16日(金)、他ご自宅への出張施術

2月20日(火)つなごさんで体験

3月1日(金)、15日(金)、他ご自宅への出張施術

 

最新の予定はこちら

https://ameblo.jp/meimei-blnt/entry-12848966142.html

 

 
公式LINEでは最新情報を
いち早くお伝えしています
ぜひご登録ください♪
 ID検索は@587uvlau