運動会と日曜休み | 銘建スタッフダイアリー 「人生の舞台をつくる。」

銘建スタッフダイアリー 「人生の舞台をつくる。」

「山口の気候風土に適した快適な住まい造り」をお手伝いするスタッフたちの熱い想いがここに!

昨日9月7日は長女(中学校3年)の運動会でした。住宅の仕事をしているので土曜、日曜日に休むということが無かったので子供の運動会へは行ったことがありませんでした。銘建では家族サービスのためにといった計らいで、月に一度週末に休みを取るようにといわれます。


昨日は休みで、実は運動会とは知らず休みを取っていたら運動会と重なっていたというのが正直なところです。運動会当日の朝10時過ぎに起きると家には誰もいません。そういえば来ないで欲しいみたいな事を長女が言ってたような気もして山口へ一人で買い物に行きました。

店についてしばらくすると長女からのメール「何で来ない?」と怒りの絵文字パンチ!がついていました。「えっ~」叫びとあわてて中学校に向いましたが12過ぎで昼ごはんが始まったところ。


「何をしてたん?」と長女が聞くので「朝からずっと見てた。がんばってたじゃん。」昔はこれが通用したのですが、中3にもなると「はぁー、何をがんばったてたか言ってみ。」「・・・・・」。

追い討ちをかけるように「じゃあ徒競走は何番目だった」「4番目」と答えると「そんな競技はなかった。昼飯食べに来ただけじゃない。」との答え。


「それより友達が見てみたいと言ってるから」と手招きをすると女の子が二人やってきて「これがカズ。」とご紹介いただき、さらに「頭なでてもいいよ。」と長女が言うと一人の子が僕の頭なでながら「いいじゃん。」 「はてなマークはてなマーク」そこで妻が「手は洗ってね。」グー 


さっと食事を済ませると長女が「もう一人見たいって言ってる子がいたのだけど見当たらないからもう行っていいよ。」「えーっ」叫び


再び山口へ買い物に行きました。何はともあれ日曜日休みを用意してくれたおかげで子供と深い(不快?)コミュニケーションが取れました。にひひ


先日社長から「家族の応援があるから僕たちは仕事が出来ると思うのです。家族を招待して食事会をしたらどうでしょうか。」と提案がありました。このアットホームさが当社の売りです。社員間だけでなくお客様ともよい関係が出来ています。こんな会社ですから気兼ねなく遊びに来てください。


今、ふと気づいたのですが長女は友達に父親を自慢したかったんだ。ラブラブ! けして昼食時に笑いが欲しくて呼びつけたのではないビックリマークはてなマークと信じます。しょぼん


プランニング部  小峰 一浩



※ただいま銘建CLUB会員募集中です。

 銘建CLUBはこれから家造りをお考えの方のためのコミュニティです。見学会、イベント情報やお役立ち情報、会員特典などをご用意しています。

 詳細情報、お申込はこちら をご覧下さい。


にほんブログ村 住まいブログへ