ども、名人です。

 

今日の東京の空は薄曇りで覆われている感じです。

気温は爽やかですが、日差しに当たっていると暖かくと言うより暑くさえなってきます。

そして、今朝の私の体温は35.8度でした。

 

さて、先日のブログで

AG08が分からない…」を書きましたが、その内容についてコメントを頂きましたので、その返事などをさせて頂ければと思います。

 

まず、基本的に私はMacを常用していますので、Windowsには疎いというのが前提ですが、それなりの事は分かるつもりです。

 

>Yoshさん

Windows11の場合、検索窓がスタートボタンにあるのでアプリ名がわかるならそこに頭文字等を入れるとアプリが表示されます。Windows10の場合なら、検索窓か、インストール直後にはスタートメニューのトップに表示されたりします。

 

よく使うアプリは下のタスクバーの起動しているアイコンを右クリックして「タスクバーにピン止めする」を選択すると終了後もアイコンが残ったままにでき、それをクリックすることで起動することができるという、Macのドックのような使い方ができます。

 

これに関しては、検索窓で検索してもヒットしませんでした。

そこで、再度インストールを実行しました。

その後、検索窓でヒットしましたので、そのエイリアスをDisktopに置くことが出来ました。ありがとうございました。

 

>takiさん

■AG08のCH5-6の[STREAMING ON/OFF]スライドスイッチが効かない件について

AG08のUSB出力は、[Streaming][Voice][AUX]の3系統があり、[STREAMING ON/OFF]スイッチは[Streaming]への反映にて、

配信ソフトの音声入力に[Streaming]が選ばれていない可能性があります。

配信ソフト側に音声入出力設定が無い場合は、Windows OSのサウンド入力設定へ[Streaming Yamaha AG08]を設定になります。

 

〇Windows OSのサウンド入力設定

1. Windowsの「スタートメニュー」をクリックします。

2. 「設定(歯車のマーク)」をクリックします。

3. 「システム」をクリックします。

4. 「サウンド」をクリックします。

5. 「入力」のプルダウンメニューより、「Yamaha AG08 Streaming」をクリックします。

 

という事で、昨日帰宅してからサウンドの入力設定などを確認しました。以下がその画面です。

 

 

 

それぞれ、PCの出力(この他にもDiscordの出力をCH7/8)にしています。

PCへの入力は「Streaming」になっているので、設定は合っているはずです…よね?

 

まぁ、そこで考えたのは、先に書いたアプリの事です。

もしかしてドライバーのインストールに失敗しているのかもしれないので、帰宅後に削除と再インストールをしてみようと思います。

 

AG08は、使いこなせば配信用のミキサーとしては最高に使える機材だと思います。

 

私の自宅の環境としては、映像関係はゲーム機やカメラの映像をRolandのV-8HDで編集し、その出力を同じRolandのキャプチャー(UVC-01)経由でPCに入力しています。

そして音関係に今回のAG08を使用しています。

それぞれUSBハブを使わない方が良いそうなので、その時点で我が家のMacBookは使えません。

なぜならUSBのポートが2個しかないからです。

また、配信は配信専用のPCが有った方が良いだろうと言う事で使用しているのがWindowsPCなんです。

 

そもそもHDMIは便利なのですが映像信号的に問題ある場合が多いので、配信前のハプニングがよく多発します。

機材が多いので、それらの電源を入れる順番も考えなければいけないのですが、その前にAG08に関しての不安や出来ていない部分を解決したいです。

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!