ども、名人です。

 

今日の東京の空は、薄ーい雲で覆われていますが、日差しも有るのでどんな表現をしていいのか難しいところです。

気温も暖かくなりそうですね。

 

さて、今日は朝からMacOSのアップデートをしていました。

私は、MacというかAppleのシステムで揃えているので、iPhoneやiPadと連携を取るためには、それぞれのバージョンを合わせておいた方が便利なんです。

 

それとついでに、身の回りに有ったゲーム機のアップデートなども行いました。

その中にはDSもあります。

 

 

本体のアップデートと同時に、ソフトのアップデートがないかを確認したり、残しておきたいゲームのDLなどを行いました。

 

DSは修理の受付が終わっていますので、いつサーバーが止まるか分からないですからね。

 

任天堂修理が終了した商品

 

DLで購入したゲームも有るし、まだ残金も残っているのでサーバーだけは残しておいて貰いたいものです。

 

レトロゲームの場合は、本体のアップデートなんかは出来ないし、リアルなゲームカートリッジ等を持っていなければ遊ぶ事が出来ませんが、オンラインで購入するゲームの場合は、サーバーが止まってしまえばそれで終わりになってしまいます。

オンラインは便利なんですけども、そんな事も覚悟しておかなければいけません。

 

まぁ、そんなアップデートが有れば、ウラ技も生まれなかったんですけどね。

 

アップデートしないで遊び続けるという選択もあるかもしれませんが、私はすぐにアップしてしまいます。

ゲームによっては修正される前の方が面白かったというのも有るので、そこは考え方次第ですかね?

とにかく、今日は夕方から用事が有るので、それまでの間にアップデート出来るものは善美しちゃいたいと思います。

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!

 

今日は、お蕎麦を食べに板蕎麦香り屋さんに行って来ました。

お願いしたのは

 

胡麻だれそば切り    980円

天盛り(ハーフ)    1000円

 

 

 

お蕎麦は太麺を選びました。写真では分からないかもしれませんが、かなりコシが有ることが分かります。

胡麻だれはとても美味しくてつけ汁をそのまま頂けそうでした。

 

そして天ぷらですが、通常天盛りをお願いすると二人分なのだそうで、店員さんが「ハーフにしますか?」と聞いてくれました。

海老はプリプリだし、レンコンなんかも歯ごたえも伴って美味しかったです。

 

 

美味しかったです。

 

ごちそうさまでした。

 

板蕎麦 香り家

 

 

 

 

 

ども、名人です。

 

今日の東京の空も雲で覆われています。

気温はそんなに高くは有りませんので、私はトレーナーを着てきました。

が、社内はエアコンが効いているので寒いくらいです。

 

さて、今日はなんとスーパーファミコン版の

スーパーボンバーマン  (1993年)

スーパーボンバーマン2 (1994年)

スーパーボンバーマン3 (1995年)

の誕生日なんです。

 

たまたまなのかなと思って、当時のカレンダーを調べてみましたが、93年が水曜日、94年が木曜日、そして95年が金曜日なんです。

そこで考えられるのは、ゴールデンウィークの連休前にターゲットを合わせたと言う事です。

私も当時は宣伝のパッケージ担当として、発売日決定の会議に参加していましたが、全く記憶に残っていません(汗

が、少なくとも同じ誕生日に合わせてみようという事は無かったと思うので、その年のGWの始まる前の日に合わせたというのが正しいと思います。

 

ゲームの1年間の発売目標は基本的に5回のチャンスを狙います。

まずは年始から始まります。

そして、春休み or ゴールデンウィーク

夏休み(お盆休み)

クリスマス

最後が年末です。

 

これらに加えて、子供達の中には誕生日が加わるんですが、さすがにそれを読む事は出来ませんからね。

 

SFC版なので16Bitになったとはいえ、5人で対戦させるにはかなり苦労していた様ですが、それでもSFC版ではノーマルプレイを二人での協力プレイにするなどの追加要素が加わりました。

PCエンジンともどもで、ボンバーマンの大戦ゲームが盛り上がったのもこの頃ですね。

その為にSFC用に「スーパーマルチタップ」も発売されました。

 

 

特に93年と94年のキャラバンにはHi-TENボンバーマンというカスタムPC版での10人対戦ボンバーマンでイベントを開催していました。

それくらいに対戦ゲームを押していた時代でした。

とにかく対戦が楽しい、そんな時代でした。

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!

ども、名人です。

 

今日の東京の空は、薄曇りが広がっている状態です。

見る場所によっては、薄曇りから青空も透けて見えている様に思えます。

気温は暖かくなりそうですね。

 

さて、今日は朝から「爆盛食堂」を遊んでいました。

 

先日も紹介しましたが、いわゆる積みゲーです。

今回はハンバーガーの遊ぶ権利を手に入れて、そしてトッピングの食材も複数を手に入れて遊んでみました。

 

 

 

このゲーム、最初の段階ではトッピングがひとつしかないので、得られるポイントも少ないのですが、高価なトッピングを手に入れる事で得られるポイントも増えていくのです。

しかし、その形状も異なるので、ゲームの難易度としては上がっていくのです。

が、それが楽しくて、ハマっている自分が居たりします。

 

 

トッピングが出る順番はランダムなのですが、

□ボタン(PS5の場合)を押す事でそれをキープする事が出来ます。

 

しかし、考えながら積み上げていっても、ぐらぐらが発生してしまって…

 

ここで耐えてくれれば次に行けるのですが…

倒れてしまって、お皿の外にある数のトッピングが触れて

しまうとゲームオーバーです。

 

 

そして集計が始まりまして、崩した時のペナルティが引かれて今回のポイントをゲットするのです。

 

 

ここで得たポイントでまたステージやトッピングを手に入れていく事になります。

 

もの凄くシンプルなゲームなんですけども、なんかハマってしまうんですよね。それこそ時間泥棒になる気もします。

 

今なら5月20日までのセール価格、770円で販売中ですので、興味の有る方はぜひ遊んでみてください。

 

爆盛食堂 公式サイト

 

Nintendo SWITCH 版

 

PS4、PS5 版

(PS版はPS Plus 会員限定です。)

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!

ども、名人です。

 

今日の東京の空も雲で覆われています。しかし、予報では曇りのち晴れなので、ここから青空が広がってくるかもしれないですね。

そして、今日はこの後リハビリに行って来ます。

かなり順調になって来ていますので、一月後の真夜中のゲーム大会を目標にして頑張りたいと思います。

 

そして、その真夜中については先日のブログでも紹介しましたが、本日の12時よりチケットの販売が開始されます。

 

チケットは、「夜の部」「深夜の部」そして、数量限定ですが「通し券」の3種類になります。

 

開催日 5月23日(金曜)〜5月24日(土曜)

【夜の部】  OPEN 18:30 / START 19:30
【深夜の部】 OPEN 23:30 / START 24:30

 

・「夜の部」「深夜の部」とも前売¥3000 / 当日¥3500(ドリンク代別途必要)
・夜&深夜通し券¥5000(要各回オーダー600円以上)

 ※数量限定販売になります。

 

 【会場】新宿ロフトプラスワン https://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/

 

また会場となる新宿ロフトプラスワンさんから、以下の注意がありますのでご確認ください。

 

※深夜の部については、20歳未満の方のご入場はお断り致します。
●本人及び年齢確認のため、ご入場時に顔写真付きの身分証明書(免許書/パスポート/住民基本台帳カード/マイナンバーカード/在留カード/特別永住者証明書/社員証/学生証)をご提示いただきます。

ご提示いただけない場合はいかなる理由でもご入場いただけませんのであらかじめご了承ください。

 

前売りチケットはこちらにてお求めください。

https://t.livepocket.jp/e/0oiad

 

 

イベント内容 

【夜の部】 高橋名人生誕祭&40周年感謝祭
5月23日は、高橋名人のレベル66の誕生日です。

しかし、それ以上に高橋名人が名人として活動して40周年を迎えます。

これまでの40年を振り返りながら、ゲームタイトルへの思い出を桜田名人と共に語っていきます。

 

また、私の娘(的な…)の鈴井りまも急遽参戦が決まりました。

【出 演】高橋名人

【ゲスト】桜田名人 X

     鈴井りま Instagram TikTok 

     福丸伯爵 X 

 

【深夜の部】 真夜中のゲーム大会 Vol.15

全国キャラバンで公認されたキャラバンシューティングでのゲーム大会となります。

1985年から1992年までに開催された全国キャラバン大会で使用されたシューティングゲームを当時と同じルールで行う2分間のスコアアタックになります。コントローラーはこちらでも用意しますが、持ち込みも可能です。

対象のゲームタイトルは下記になります。

・スターフォース

・スターソルジャー

・ヘクター’87

・ ガンヘッド

・スーパースターソルジャー

・ ソルジャーブレード

・ ファイナルソルジャー

 

注意

スターフォース、スターソルジャー、ヘクター’87はタイマーを内蔵したスペシャルバージョンでのプレイとなります。

PCエンジンのゲームは、当時のスペシャル版を使用します。

 

【出 演】高橋名人

 

【販売物】

当日は、グッズ販売を行います。

Tシャツ「うちの名人しりませんか?」

白色及び黄色 サイズ はそれぞれM、L、XLです

予定価格 4500円(税別)

 

ピンズバッジ

名人40周年記念ピンズ(金色) 1200円(税別)

 

なすび 1000円税込

 

プテラ 1200円税込

 

火だるま 1200円税込

 

青チラノ 1200円税込

 

全てのグッズが数量限定となっていますので、特にTシャツのサイズによる品切れについてはご容赦ください。

お支払い方法 現金 or PayPay

 

また、ピンズバッジは、5月3日の謎の店さんのイベント。

5月5日の東京ゲーム音楽ショーでも販売いたします。

5月5日の東京ゲーム音楽ショーでのお支払いはPayPayのみとさせて頂きます。

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!