ども、名人です。

 

今日の東京の空も快晴です。

気温は少し低い感じですけども、身がシャキッとします。

そして、今朝の私の体温は36.1度でした。

 

さて、昨晩も帰宅してからFF14の世界に入ってきました。

多少は慣れてきたので、チャット画面でコメントのやりとりもしてみました。

 

PS5用のキーボードは、先日購入したのを使っているのですが、日頃使っているのが、MacBookなので、キーストロークが気になるほど深いのです。

そこで、今朝出社した時に、誇りをかぶっていたMac用のキーボードをPS4に接続してみたところ、右側にあるテンキーが認識してくれないけども、日本語入力には問題が無さそうです。

 

写真上は実際に使っているのとは違いますが、ほぼこんな感じのタイプ。下はMac用のキーボードです。

 

 

しかし、多少経過してきた段階で、対応出来ていない旨のメッセージが表示されました。

私の周囲に落ちているキーボードを見てみると、Mac用以外はほぼストロークが深いんですね。

 

なので、これから検索かけてみようと思います。

右側にテンキーがあれば便利だろうけど、メッセージ以外はコントローラーとマウスで行けるので無くても大丈夫です。

 

それから、私は自宅ではPS5で、その他の場所ではPS4でプレイしたりしていますが、ホットキーの設定などが別々なんですね。

半分諦めていたのですが、その設定をネット経由でやりとりする事が出来る事が分かりました。

 

ログインしてプレイを開始すると下の画面になります。

 

 

右上の黄色で囲んだところに設定マークがあります。

上の方がHUDなどの設定データのバックアップ。

下の方が、キャラクターの設定データのバックアップになります。

 

 

その先に進むとこんな画面になります。

 

ここでアップロードやダウンロードのやりとりが出来るのです。

 

実は、今PS5で悩んでいる箇所が有って、下の画面はちょっと違うのですが、ゲームをプレイした時には次の様になっていました。

 

 

「R2」を押すと、右側の2つが選ばれた様になります。

 

それが自宅のPS5の設定では、こんな感じに…

画面を真ん中で割った時に、右側の右と左側の右が選択出来るのです。

まぁ、これはこれで慣れれば良いのだと思いますが、しばらく遊んでいると、今のPS4の方が良いなと…

なので元に戻そうと思ったんですが、その場所が見つからずなのです。

しかし、設定の同期が取れるのであれば、今のPS4の設定をダウンロードするだけで済むのですから問題ありません。

 

ちなみに、昨日はゴールドソーサーにも行きました。

ゴールドソーサーは、限りなく時間が溶けていく場所なので、今の私には無理ですが…

そのうちに一攫千金を狙ってみようと思います。

 

 

 

 

では、今日も一日楽しみましょう!