こんにちは。
副主将の佃です。



いつの間にか3月も残りわずかで、もうすぐ4年生になると考えると、感慨深いです、、
大学生活もあと一年ということで、悔いのないように頑張ります。




今回は我が部のマネージャー三姉妹をご紹介します。
マネージャーになって良かったことや、来年の抱負を本人たちに聞いてきました!


(左から小島、松尾、佐藤)


マネージャーのことがよく分かる回となっているので、ぜひ最後までお読みください。



まずは、愛されキャラで学連担当の小島を紹介していきます。


(写真右)


・名前 小島蒼葉

・学年 新2年生

・学部 商学部

・マネージャーになって良かったこと 

 水球部のマネージャーになってよかったことは「練習風景を間近で見られること」です。水球の練習にはゲーム以外にパス、シュート、フットワーク、スイムなど様々なメニューがあるので週6日見ていても飽きません。さらに、水球部の選手たちはとても個性豊かなので日々発見があり、毎日楽しく活動させてもらっています。

・来年度の抱負
 入部時からずっと同期のマネージャーと活動したいと思っているので、日々の活動にも力を入れつつ、同期マネの勧誘頑張ります!



毎日楽しく活動してくれているということで、選手としては嬉しい限りです。
そして、まだ同期マネの勧誘を諦めていないのは素敵ですね!
 
小島はいつも笑顔で、一緒にいるとその場が和むような魅力があります。







次に、会計と学連を担当してくれている佐藤をご紹介します。


(写真左)


・名前 佐藤優美

・学年 新3年生

・学部 文学部

・マネージャーになって良かったこと
 日常的に水球を間近で見られることです!

・来年度の抱負
 勝ちに貢献できるようにがんばります!

シンプルですが、水球愛が伝わってくる素敵な回答ですね。
彼女は誰にでも優しく接していて、練習中にもその優しさが伝わってきます。
そして、部として必要不可欠な会計もこなしてくれるオンリーワンな存在です!



最後に、我が部の主務である松尾をご紹介します。


(写真右)


・名前 松尾実久

・学年 新3年生

・学部 文学部

・マネになってよかったこと

なによりも、素敵な人たちに出会えたことです!先輩・後輩そして同期みんな素敵な人ばかりで本当に出会えて良かったと思います!
そして、その人たちと試合の時に喜びを分かち合えることです✊🏻
普段の練習からサポートしている分、勝利した時の喜びは人一倍です!
また、さまざまな仕事を通して少しは人間として成長できたと思います!


・来年度の抱負

昨年度と変わらず選手のサポートに徹することです!
マネージャーとしては最高学年なので、責任感を持って頑張りたいと思います!
また、後輩マネージャーを増やすことです🤽🏻‍♂️
新入生のみなさん、水球部で私たちと一緒に選手をサポートしていきませんか!ぜひお待ちしてます🏃🏻‍♂️



とてもしっかりした回答をしてくれました!
さすがですね✨
松尾は主務になって数ヶ月ですが、本当に頼れる主務になったと思います。
部に対する愛が熱く、仕事をバリバリこなす太陽のような存在です!



3人とも選手と同じく、個性の光るマネージャーですが、いつも和気藹々としています。
そして、いつも選手をサポートしてくれる彼女達には大変感謝しております。 


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

こんにちは!

1年マネージャーの小島です。





いつの間にか暖かい日差しの日が増え、春の訪れを感じられますね🌷


明治大学でも入試期間が終了しました!

ご入学が決定されたみなさん、おめでとうございます🌸





本日はそんなみなさんに、入部のお誘いの気持ちを込めて、わが水球部の紹介をしたいと思います。新入生でない方も、このブログを読んで少しでも明治水球に興味をもっていただけたら嬉しいです。ぜひ最後までお読み下さい。






①部員数

私たち水球部は、選手12名、マネージャー3名の計15名で活動しています。少ない人数ですが、その分部員同士の仲がよくアットホームな雰囲気の部です。






②練習時間

練習は、

平日 夕方〜21:30(平日に休みが1日有ります)

土日祝 10:0014:00

目安なので前後します。土日には他大学と練習試合を行うこともあります。



活動日は週6日と大変ですが、慣れてしまえば学業や自分のやりたい事とも両立できます。

留学や資格取得などに挑戦している先輩も沢山いますよ🖋






③練習場所

主な練習場所は3ヶ所あります!

最も良く利用するのが和泉キャンパス体育館1Fのプールです。夏期以外の平日練習はほとんどこのプールで行います。

もう一つの屋内練習場所が明治大学附属中野高校です。こちらのプールも夏期以外の平日に週12回使わせていただいています。


そして、日本学生選手権を控えた夏の練習は生田キャンパスの屋外プールで行います!

生田プールはなんと50mプールなんです!

大きなプールと青い空が夏を感じさせてくれます🍧







今回のブログは以上になります。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Twitter、インスタグラムで新歓企画も行っていますので、そちらもぜひご覧ください!


こんにちは!

2年マネージャーの松尾です!




3月が目の前に迫り、春も直前です!🌸

もうすぐ自分が3年生になることが驚きです!

時が経つのは早いですね〜〜😮





さて、今回のブログは「明治水球での1番の思い出」3年編です!👏🏻



主将のしゅんじさん(狭間)に後輩とは少し違う視点から思い出を綴っていただきました!




- - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - - 




こんにちは!主将の狭間俊至です。




主将を務めさせていただいて早くも、4か月以上経ちました。

今年は、例年と違って特に何事もなく進んでいるため、少し不気味な感じがします笑笑 

これがフラグにならないといいのですが、、、







冗談はさておき、今回のブログは「思い出」ということですが、現在、私は絶賛就職活動中で明治大学水球部についてどうしたら面接官に伝わるか考えています。






そんな考える中で、もちろん大会での思い出もたくさんあります。





ただ、日々の練習、練習後の食事、移動時間、大会後のお疲れさん会、送別会など様々な思い出があります。







このような思い出も振り返れば、いい思い出だったと感じると思います。





今回は、水球ばかりの写真で飽き飽きしてきたころだと思うので、普段の部員の楽しそうな写真をあげておきます。 


少し違う形になってしまいますが、見ていただければ幸いです。











話は変わりますが、今年も学生リーグが近付いてきました。



学生リーグに向けて練習真っ最中です。現在はオフサイドのルール変更による退水の確認を急ピッチで仕上げています。






今年もシーズンをいい形で終えられるように頑張っています。ご支援・ご声援宜しくお願い致します。




- - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - - 





明治水球での日々の思い出を語っていただきました!




何気ない日々の中で、部員との思い出がたくさん作ることができるのも明治水球の良さではないでしょうか!🏃🏻‍♂️





次回から新入生に向けたブログが始まります!

明治水球について紹介していく予定ですので、ぜひご覧ください!




最後までお読みいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️








こんにちは!

2年マネージャーの佐藤です!

まだまだ寒い日が続いていますが、春休みに入り、選手たちはより一層練習に打ち込んでいます☃️


さて!今回のブログは「明治水球の1番の思い出」2年生編です♪


2年生からは、とおがくん(渡邊)の登場です🐋



********************************************


僕の1番の思い出はインカレでメダルを取ったことです!


前シーズンの目標はインカレでメダルを取ることでした。それを先輩方と一緒に達成出来たのですごく嬉しかったです。

また、接戦の試合でギリギリ勝ち切ることが出来たので、もう嬉しさ倍増です!

こんな偉大な先輩方と一緒にプレーできてよかったです。お世話になりました!

今年は去年の記録を超えられるよう頑張ります。



(インカレ日大戦・とおがくんお気に入りの一枚です


********************************************


前回に続いて1番の思い出はメダルを獲得した去年のインカレでした🥉

私も去年のインカレの選手達の写真は未だに見返してしまいます☺️❤️‍🩹




さて次回は!3年生編です!

どの選手が登場してくださるのでしょうか!是非お楽しみにしていてください^ ^



こんにちは!

1年マネージャーの小島です!





まだまだ寒い日が続きますが、

大学は秋学期のテスト期間を迎え、春休みまであと少しとなりました🌸


今回のブログから各学年1人ずつ、「明治水球での1番の思い出」を聞いていきたいと思います🗓






初回は1年生、宇津野くんにインタビューしました!大学水球で1年を経て、どんな思い出ができたのでしょうか




ーーーーーーーー


今までの約半年間を振り返ってみて1番の思い出はインカレです。



昨シーズンの主将のたいとさん(左)と宇津野くん(右)インカレにて



この試合は、先輩達の頼もしさを特に感じることとなった試合でした。

先輩方のチームのために何をすればいいのか努力している姿や周りが緊張をしないようにチームを鼓舞する4年生の姿を見て、自分もこのようにチームを引っ張ていくような選手にならなければいけないと感じさせらました。

4月からは2年生となり、上級生という立場となるので、先輩方のようにチームのためを考え行動することを心掛けていきたいと思います。


ーーーーーーーー





4月にはいよいよ新1年生を迎えます!

これまで明治水球を支えてきて下さった先輩方のように、頼もしい先輩になってほしいですね!💪





最後まで読んでいただき、ありがとうございました!次回は2年生編です🤽‍♂️

どんな思い出があるのでしょうか!?

お楽しみに!