こんにちは!

2年マネージャーの松尾です!




3月が目の前に迫り、春も直前です!🌸

もうすぐ自分が3年生になることが驚きです!

時が経つのは早いですね〜〜😮





さて、今回のブログは「明治水球での1番の思い出」3年編です!👏🏻



主将のしゅんじさん(狭間)に後輩とは少し違う視点から思い出を綴っていただきました!




- - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - - 




こんにちは!主将の狭間俊至です。




主将を務めさせていただいて早くも、4か月以上経ちました。

今年は、例年と違って特に何事もなく進んでいるため、少し不気味な感じがします笑笑 

これがフラグにならないといいのですが、、、







冗談はさておき、今回のブログは「思い出」ということですが、現在、私は絶賛就職活動中で明治大学水球部についてどうしたら面接官に伝わるか考えています。






そんな考える中で、もちろん大会での思い出もたくさんあります。





ただ、日々の練習、練習後の食事、移動時間、大会後のお疲れさん会、送別会など様々な思い出があります。







このような思い出も振り返れば、いい思い出だったと感じると思います。





今回は、水球ばかりの写真で飽き飽きしてきたころだと思うので、普段の部員の楽しそうな写真をあげておきます。 


少し違う形になってしまいますが、見ていただければ幸いです。











話は変わりますが、今年も学生リーグが近付いてきました。



学生リーグに向けて練習真っ最中です。現在はオフサイドのルール変更による退水の確認を急ピッチで仕上げています。






今年もシーズンをいい形で終えられるように頑張っています。ご支援・ご声援宜しくお願い致します。




- - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - -  - - - - 





明治水球での日々の思い出を語っていただきました!




何気ない日々の中で、部員との思い出がたくさん作ることができるのも明治水球の良さではないでしょうか!🏃🏻‍♂️





次回から新入生に向けたブログが始まります!

明治水球について紹介していく予定ですので、ぜひご覧ください!




最後までお読みいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️