こんにちは。
副主将の佃です。



いつの間にか3月も残りわずかで、もうすぐ4年生になると考えると、感慨深いです、、
大学生活もあと一年ということで、悔いのないように頑張ります。




今回は我が部のマネージャー三姉妹をご紹介します。
マネージャーになって良かったことや、来年の抱負を本人たちに聞いてきました!


(左から小島、松尾、佐藤)


マネージャーのことがよく分かる回となっているので、ぜひ最後までお読みください。



まずは、愛されキャラで学連担当の小島を紹介していきます。


(写真右)


・名前 小島蒼葉

・学年 新2年生

・学部 商学部

・マネージャーになって良かったこと 

 水球部のマネージャーになってよかったことは「練習風景を間近で見られること」です。水球の練習にはゲーム以外にパス、シュート、フットワーク、スイムなど様々なメニューがあるので週6日見ていても飽きません。さらに、水球部の選手たちはとても個性豊かなので日々発見があり、毎日楽しく活動させてもらっています。

・来年度の抱負
 入部時からずっと同期のマネージャーと活動したいと思っているので、日々の活動にも力を入れつつ、同期マネの勧誘頑張ります!



毎日楽しく活動してくれているということで、選手としては嬉しい限りです。
そして、まだ同期マネの勧誘を諦めていないのは素敵ですね!
 
小島はいつも笑顔で、一緒にいるとその場が和むような魅力があります。







次に、会計と学連を担当してくれている佐藤をご紹介します。


(写真左)


・名前 佐藤優美

・学年 新3年生

・学部 文学部

・マネージャーになって良かったこと
 日常的に水球を間近で見られることです!

・来年度の抱負
 勝ちに貢献できるようにがんばります!

シンプルですが、水球愛が伝わってくる素敵な回答ですね。
彼女は誰にでも優しく接していて、練習中にもその優しさが伝わってきます。
そして、部として必要不可欠な会計もこなしてくれるオンリーワンな存在です!



最後に、我が部の主務である松尾をご紹介します。


(写真右)


・名前 松尾実久

・学年 新3年生

・学部 文学部

・マネになってよかったこと

なによりも、素敵な人たちに出会えたことです!先輩・後輩そして同期みんな素敵な人ばかりで本当に出会えて良かったと思います!
そして、その人たちと試合の時に喜びを分かち合えることです✊🏻
普段の練習からサポートしている分、勝利した時の喜びは人一倍です!
また、さまざまな仕事を通して少しは人間として成長できたと思います!


・来年度の抱負

昨年度と変わらず選手のサポートに徹することです!
マネージャーとしては最高学年なので、責任感を持って頑張りたいと思います!
また、後輩マネージャーを増やすことです🤽🏻‍♂️
新入生のみなさん、水球部で私たちと一緒に選手をサポートしていきませんか!ぜひお待ちしてます🏃🏻‍♂️



とてもしっかりした回答をしてくれました!
さすがですね✨
松尾は主務になって数ヶ月ですが、本当に頼れる主務になったと思います。
部に対する愛が熱く、仕事をバリバリこなす太陽のような存在です!



3人とも選手と同じく、個性の光るマネージャーですが、いつも和気藹々としています。
そして、いつも選手をサポートしてくれる彼女達には大変感謝しております。 


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。