やっと開通、352号線。奥只見から福島へ。 | 車とバイク‼︎ 遊びと趣味のブログ

車とバイク‼︎ 遊びと趣味のブログ

車・バイク・時計など年季の入ったものが大好きで、多趣味です。
創作活動もやってます‼︎

冬季閉鎖になっている奥只見から福島へ抜ける352号線がやっと開通した。6月も下旬だから、随分とのんびりしたものだ。

早速、開通日にここを通ってドライブをすることにした。
 
     入広瀬→銀山平→桧枝岐村→尾瀬→只見町、のルートになる。
イメージ 1
ここが銀山平のスタート地点。これから車1台くらいの狭い道路が延々と続くことになる。
 
もう大自然というより秘境という方が似合ってる。なんせ通れるのは3ヶ月くらいしかないんだから。
 
イメージ 2
怖いのは事故よりもウチの相棒が故障しないか、ってこと。当然スマホ圏外だし~
 
イメージ 3
こんな山奥に神社発見!
慰霊碑もある。昔銀山で働いていた人たちのものだ。
 
ちょっと車を降りてこの辺りを歩いてみた。
イメージ 4
眼下に銀山湖が見える。左上にはモスラも飛んでいた。ベストショット‼
 
こんなものも残っている。
イメージ 5
雪のトンネル。天然クーラー。
 
こんな秘境の山道を走り続けて尾瀬到着。
イメージ 6
さすがに名所だけあって、ここいらへんから道が広くなってきた。
景色も素晴らしいし、空気の質が違うのが感じられる。人家もないし車も通らないから当然か。
 
 
神経を使いながら随分走ったので、ここらで温泉だ。
          『山口温泉 きらら289
イメージ 7
ホントは尾瀬で温泉に入りたかったのだが、ここは食事が評判だったので選んでみた。
 
無色透明だが、少しとろみがある感じ。温度もちょうどいい。
 
来る途中の温泉は500円が多かったが、ここは700円。施設が綺麗だからその分だろう。
 
 
温泉を上って食事にする。福島といったらカツ丼!
イメージ 8
片わらじカツ丼』片方なのでカツは一枚、これでも十分すぎる量がある。
これが二枚になるとちょっと無理。
 
肉は少し薄めだが、その分カラッと揚がっており全く型崩れしなかった。これを別皿にとって、ナイフで切り分けて食べる。面白い趣向だな。
 
温泉施設とは思えない美味しいカツ丼だった。
 
 ★
 
  帰りは、またも峠道を田子倉ダムをまわって入広瀬へ
 
  大自然を満喫した、いいドライブでした。
  
    走行距離 280km