中辺城(新潟県村上市大毎) | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。

金山関連でもう一城、希少な記事になるので、書いておきます。

 

中辺城

 

 横山勝栄「いわゆる越後国黄金山と山城」のなかで、マンニモヤマ、ジッカンヤマという金山跡から、さらに南東へ700mの位置にあるとされる。

 

北西舗装林道から迫ります。

壊れた小屋があります。

 

あれに中辺城(西から)

3分ほどで到達。

切岸を造作し、いちおう二重の横堀が巡る。

 

切岸造作と下段横堀(帯郭)

切岸の上も塁線土塁が設けられ、いちおう横堀となっている。

 

下段横堀(一部帯郭)

切岸上の横堀から、縄張的には放射状竪堀ともいえそうな竪堀放出がC・B2か所ある。

切岸上横堀から竪堀C

(二週間差の写真)

 

 

東にもう一本

下段ここから東は、横堀ではなく帯郭

B

明瞭に出入口状

 

出入口開口前の東は竪堀状

その南(東面)は高切岸。

 

竪堀部から出入口B

 

塁線からB出入口

補足

 

郭内から

 

郭内

塁線にそって掘ってある(横堀状)ため、なかも小高い。

 

 

東辺南東に堀込+塁線開口の出入口Aがあり、南東下方帯曲輪へ接続する

その帯曲輪には、畝状竪堀てき(むしこなーずCMふう)な掘り込みが三か所見られる。

 

出入口A

 

下から

こらならわかる。

なかなかいい。

 

帯曲輪に接続

 

帯曲輪前面

 

南部に畝状竪堀てきな構造

 

揚北の本チャンのみてると、てきな 感がある。

 

 

 

下方に帯曲輪のないあたりの南塁線

 

下方

 

 

西塁線

 

下方横堀

 

 

 参考文献

 横山勝栄(2000)「いわゆる越後国黄金山と山城」、小菅徹也編『金銀山史の研究』、高志書院