城生城2 | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。

現地説明版に佐伯哲也 越中中世城郭図面集Ⅰに準拠し加筆
イメージ 9
その2では大横堀から、東・神通川側(鳥瞰図向こう)の崖を伝い本城域B郭・A郭を辿ります。
 
イメージ 1
城の東面、神通川の断崖を城内へ向かうルート
断崖に、さらに竪堀が掘られている
 
イメージ 4
竪堀⑪
 
イメージ 10
竪堀⑫の先、城戸のような地点がある
左断崖上は櫓台⑯を備えたA郭
断崖に竪堀で動きが制限され、前面は城戸が塞ぎ、寄せ手は立ち往生するであろう。
そこを左断崖上A郭から撃たれることになる。
 
イメージ 11
城戸状地点を抜け
 
イメージ 3
城東側の郭
崩落しているようだが、佐伯先生は、この先B郭・C郭東下を通り、C郭北の横堀①に入ったと推定している。
見学路は、左上にあがり、B郭に入ります。
 
イメージ 12
B郭への見学路
 
イメージ 5
B
奥は土川の断崖 
右に降りるとC郭・D郭
左は土塁伝いにA郭へあがる
 
先にA郭へあがります。
 
イメージ 6
B郭南 西から南に土塁がある
 
イメージ 13
土塁伝いにA郭へ
右は大横堀⑩への崖
 
イメージ 7
大横堀
 
イメージ 2
A郭
鳥瞰図看板の右脇が、さきほどの竪堀で制限された神通川断崖伝いルート直上の櫓台⑯。
そのルート沿いに土塁がある。
右手の土塁端あたりに大横堀を渡る橋が架かっていた。
 
イメージ 8
碑がある
 
その3へ。