増山城 その2 | えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行(令和編)

えいきの修学旅行を綴ったブログです(ヤフーブログから移設しました)。

二の丸(主郭)虎口正面(以後、主郭でいきます)
イメージ 1
虎口向かって右に櫓台を備え、強力堅固
 
イメージ 13
主郭虎口
 
イメージ 7
主郭内
中央の看板の左手の木のたもとに神水鉢がある。
自然石に穴を穿った石鉢。神保城主はこの水におとす月影で時刻を知ったとされている。
 奥にも郭は広がっていて、国人より上の格、守護代居城の威厳を感じます。
 
イメージ 8
振り返って、主郭虎口をうちから
左が櫓台
 
イメージ 2
櫓台
 
イメージ 3
櫓台から桝形
しっかり横矢
櫓、枡形という組み合わせは神保期ではないであろうか。
 
イメージ 9
神水鉢
 
イメージ 10
主郭東奥
左に鐘楼堂
右に土塁
 
イメージ 11
鐘楼堂
非常時に鐘楼の鐘撞を合図に城兵を糾合したと伝えられる。
 
イメージ 4
鐘楼堂うえから、堀切を隔てた北東の安室屋敷の土塁
高さがあっている。
日常は木橋で連絡していたかもしません。
 
イメージ 12
鐘楼堂からみた主郭西土塁
 
イメージ 5
主郭南西下、堀と土塁
写真うえに見える郭は無常
 
イメージ 6

時国指定史跡 増山城跡リーフレットの縄張図に説明用に加筆してあります。

 

間切れで、ここまでにします。

その3、もしくは2につけたして、主郭周辺の郭を辿ります。
 
参考文献 国指定史跡 増山城跡リーフレット