暑いので気をつけて過ごしましょう! | 分子栄養学のススメ

分子栄養学のススメ

分子栄養学の確立者である三石巌によって設立された会社“メグビー”のブログです。


今日は、

・連休中の疲労(遊び疲れ、暴飲暴食)

・連日の高温多湿による疲労(本当に夏のような暑さでした)


により、特にダウンしやすい日だと思います。


水も飲んだから大丈夫!

たくさん寝たから大丈夫!

室内にいるから大丈夫!


いいえ大丈夫ではありませんいや


いつも出来ている身体の調節機能が

今日は、機能しにくい日なのです。



ということで今日は道草せずに早く家に帰って身体を休めてあげましょう何かの物体


そして体温調節が下手になりやすい日なので、

水分の摂取は身体に吸収しやすい形をとりましょう。


・少し冷ためにする(キンキンだと胃腸の機能が低下します)

・水だけでなくミネラルや糖分も一緒に摂る(塩や糖分があると水が吸収されやすくなります)

・水溶性ビタミンも摂取する(ビタミンがあると身体の機能維持に繋がりやすくなります)



色々言われてもわからなーい

という方はこのようにしてみてください


  矢印


 水(7割)

  +

スポーツ飲料水(3割)

  +

水溶性ビタミン(メグビーだとミックスやドリンク)



これを混ぜて


冷蔵庫で冷やして小まめに摂取する!!!!



分子栄養学のススメ


それだけでOKOK





特に水分代謝の難しい

子どもやお年寄りの方にはぜひオススメします!




皆さん

お気をつけて今日をお過ごし下さいHANAMARU