病気・医薬・栄養について | 分子栄養学のススメ

分子栄養学のススメ

分子栄養学の確立者である三石巌によって設立された会社“メグビー”のブログです。


分子栄養学のススメ





病気・医薬・栄養について




われわれ日本人のうち、九人に一人は病気をもっているといわれる。

そして、病人の八五%は、栄養上のミスからきているといわれる。

栄養面からの健康管理が完全にいけば、病気は大幅にへる、ということだ。




病人は、軽症の場合はべつとして、原則として医師の手にかかる。

このとき医師は、栄養についての指導をするかわりに、薬をもるのがふつうである。




いまや常識化した事実ではあるが、医薬には副作用のないものはないといってよい。

したがって病人はなんらかの故障をおしつけられる。

それも、栄養障害をそのままにして、である。

これでからだがこわれなかったら、むしろふしぎだ。

ここで、栄養障害からきた病気が、確固たる状態として定着する。




-中詔-




自然治癒力ということばがある、それに対する信仰がある。

これはまちがってはいない。

しかしここには注意すべきことがある。

自然治癒力なるものが、栄養条件の整わない人に備っていると思うのは、幻想ということだ。








分子栄養学のススメ