こんばんは、ココアこと田中貴子です。

 

予告で、今をときめく役者さんが揃う、明るい青春群像劇を期待したひとは、肩透かしにあったかもしれません。

 

すでに出ている映画の評価が割れたのも、たぶんそこかな。

 

あなたが携帯の欠かせない20・30代なら、他人事として見てられないリアルさがあります。

 

就活が題材ではあるけれど、根っこはそこではないのです。

 

ひと縄筋でいかない朝井リョウさんの原作を、よくぞ描いたなと思うほどの居心地の悪さ。

 

就活における葛藤をえぐった原作「何者」はすでに読んでいました。

小説のレビューはここからどうぞ

 

http://nanimono-movie.com/

 

原作では、登場人物をそれぞれの想像の中でこしらえる分、存在が希薄でした。

ふぅん、今どきはそんな感じの人いるなと読み流せます。

 

映像化されて、今度は1人1人に輪郭が入ったはずなのに、それでも薄い。

 

感情移入したくなる人があまりいないというのが、この映画の特徴と思いました。

 

カッコつけてる場合じゃないよ!

 

頭の中にあるうちは傑作。

 

だけど、人を揶揄するおまえはどうなんだ?

 

そういうじりじりした思いが建前と本音で出てきます。

 

内定を先に取った光太郎が、拓人にふと「おまえが何で、内定取れないのか分からない」と言ってしまったり。

 

スーツを着た就活を否定して涼しい顔をしている隆良を、内面から少しもぶつかってないじゃないか!と瑞月が一喝。

 

中でも、絶えずスマホの画像を見つけ続ける拓人がTwitterで吐露する仲間へのつぶやき。

 

拓人演じる佐藤健さん曰く、「のっぺらぼう」な無表情がリアルな怖さを高めています。

 

言動をみて、分析して、人を理解したような気になってしまう。

 

人を見ているということは、意識がいつも外に向いていること。

 

自分の本音に向いていないことになる。

 

自分の行動や感情は、都合のいいものだけ採用して、他はなかったことにする。

 

カッコ悪いことは見せない、ひた隠す。

 

そのアンバランスを、意識高い系とされる理香に暴かれるところがなんとも皮肉です。

 

そのカッコ悪さこそ、人たらん。

 

一生懸命汗をたらすのも、努力するのも、その人をきらめかせ自信をつくる。

 

失敗を怖がっていては、人に合わせようとしては、突破できないことがある。

 

見てる私たちが、次第に落ち着きをなくすのは、そんなスクリーン上の彼らを観察しているから。

 

私も拓人や理香たちと、なんら変わらないのではと、もぞもぞしてきます。

 

救いはラスト。

 

拓人が面接で1分の自己PRをする場面にありました。

 

それはスクリーンで確認してくださいね。

 

読んで下さって、ありがとう。

 

・個人カウンセリング(スケジュール)はコチラからどうぞ

 

・11月5日(土)の読書会(東京)募集中です!

・11月12日(土)の読書会(京都)も開催決定