こんばんは、ココアこと田中貴子です。


いつの頃からか、河井寛次郎さんの陶芸・手彫りの家具制作だけにとどまらない、語る言葉の独自の視点・哲学に魅せられてきました。


2月読書会(旅の巻) で紹介するに飽き足らず、京都に行く際には是非と思いながら実現。


この時間ばかりは、1人でゆるりと過ごそうと決めていた最終日の朝。

いそいそオープンと共に、記念館を訪れました。



家全体がギャラリーでありながら、どこか懐かしく、ゆったりと開放感ある佇まいなので、いつまでも居たくなります。


ことに2階への階段をあがって、机と椅子が並んだあたりは、寛次郎さんが使っていたそうで、時間が止まったかのよう。

腰をかけて、静かに光や風の通るのを体感できたのは、至福でした。


http://www.kanjiro.jp/


中庭の藤棚がちょうど薄紫の花を咲かせていました。


青空に映えて、きれいです。



作陶も素晴らしいのですが、額にあった言葉がひときわ目に止まりました。


これを読むために、ここに来たんじゃないかと思うほど。


「私はあなた  私以外に見えないあなた」

「この世は自分をさがしに来たところ この世は自分を見に来たところ」


字面を追うだけだと分かったような、分からないような禅問答に近い言葉。


解釈が合ってるかはともかく、言葉から想像したこと。


それは・・・


”自分”とはこういうもの、”あの人”はああいう人と、ひと言で収めたりなんかできない。

理解を超えた、色々な顔がある。


むしろ目の前の人を通して、あぁそうか!と感じる自分もいたりする。


知っているつもりの自分でも、意外性があるし、この先で”想像すらなかった”新しい自分に会えるかもしれない。



今回の旅では、どの日もよく喋り、よく笑い、ときに泣きそうになり、そうそうと頷き合っていました。

生きてきた歩みは、それぞれに色々なことがあるけれど、それらは必ず意味があって、それがゆえに器を大きくしている。


どっちが偉いとかすごいとか、そんな比較すらない。


ただ、そのときの気持ちを想像して、「それでも強く生きてきたね。頑張ってきたね。」と感じながら、立ち会わせてもらったという感じ。


その人のピュアな心の芯に触れて、改めて出逢えた喜びを共有していることがただただ、嬉しかったです。


たまには小難しく、ちょっと哲学してもいい(笑)


言葉だけじゃねということもあるけど、言葉で響くことも沢山ありますね。



記念館でいただいた漫画風の「河井寛次郎物語」によれば、昭和18年頃から戦争で窯が焚けなくなり、作陶はできなくなったけれど、その分たくさんの文章や言葉を生み出したのだそうです。

今回のブログタイトルにした『この世このまま大調和』も河井さんの言葉です。


虫が葉っぱを食っている、葉は虫に食われている。


それだけでなく、もう一つ別の視点。


虫は木の葉を食っているが、木の葉は虫を育てているのではないか!

そこに気づいたとき、全てがそのままで養い、養われている。


だから、”不安のままで安心”なのだと、河井さんの「自解」の文章にも書かれていました。


深ーい!!(←こう表現すると、軽いですが)


全てが完全である。


いいことも悪く思えることにも、必要なメッセージがある。


これでいいのだ~!


これだから、いいのだ!


私も、この旅で大いに、ふわーと解き放たれました。



午後からは京都に住む、2人の友人との語らい。


待ち合わせ前、バス停を探していたら、思わず新緑の庭に駆け寄ってしまいました。(大谷本廟)


仏光寺内にある、京都造形芸術大学もプロデュースに加わったカフェで、京都ラスト数時間をまったり。


http://www.d-department.com/jp/shop/kyoto


大きな銀杏をバックにして、パチリ!

Tさん、Mさん、ありがとう。




まだ語り尽くせないところは、いずれまた。

読んでくださって、ありがとう。


【お知らせ】


<個人カウンセリング> <<ご案内はコチラから

現在、キャリア(仕事)関連はもとより、広く心の相談も対応しています。


ブログでも紹介している「マッピング」(紙のうえで、現在の気持ちを言語化して、整理していく手法)につきましては、 申し込まれる際に、ご希望があれば

時間内にオプションにて行ないます。


5月のスケジュールも挙げましたので、ご検討ください


<読書会について>


5月・6月も日程が連続して決まりました!!


5月29日(札幌)初の北海道です♪

募集中です。

http://ameblo.jp/meguru1701/entry-12149657700.html


6月12日(東京)朗読グループ体験コラボ♪

(去年5月の再登場リクエストをいただき、

実現の運びになりました)


ひらめき電球newひらめき電球<オープンカウンセリング>

5月16日北千住にて、久しぶりに登板します。

13時からの回となります。

募集中です。



5/16(月)13:00~15:00
お申し込みはこちらから
田中貴子 北千住 東京芸術センター9階 会議室1
東京都足立区千住1-4-1









ペタしてね 読者登録してね

読者登録する際は、”相手に知らせて読者になる”を選んでくださいね。

ッセージ付きだと、とっても嬉しいです。