
英語を速く読む、ということをやろうとしていないように思います。
普段から、ゆっくり英語を読み、
完璧理解を心掛けているのに、
テストや実践の場でだけ、プレッシャーをかけられて、
必至で速く読もうとしても、頭が混乱

私は毎月何回か、英語のセミナーをしていますが、
そこで、よく例に出すのは、なぜか「暴走族」

暴走族は毎日ものすごいスピードでマシンを走らせてますが、
割と大丈夫なのは速いスピードに慣れているから。
それが普通なんですね。
が、みなさんはどうですか?
もし、常にゆっくり走るタイプの貴方が、
今夜だけ、200キロのスピードで運転しなければならないとしたら、
めちゃくちゃ怖いし、交通事故もやりそうではないでしょうか?
それは、目も脳みそも心もスピードに慣れていないからですよね。
あっ、もちろん暴走族は絶対ダメで、単なるたとえですが。
いつも速くやる練習をしていれば、スピードは怖くないのです。
でも、いつもゆっくりだと、やっぱり突然速くはできないのです。
そこに、コツやテクニックはいりません。
まずは、スピードを出してみてはどうですか?(あっ、車、じゃないです。)
普段の3割くらいだけ速く読むように心がけてみてください。
そのためには、普段のスピードを知り、
時計やタイマーで、プレッシャーをかけるのがよいと思います。
一日3分でも5分でもいいのです。
英語暴走族をやってみてください。
きっとだんだん心も目も脳も慣れてきますよー!

私の新刊、TOEIC速読WPMトレーニングも、
是非読んでみてくださいね!
- TOEIC TEST 速読WPMトレーニング/ベレ出版
- ¥1,620
- Amazon.co.jp