✈  読書録:文体練習 / レーモン・クノー・著 | ✈ Meg's Life & Business for Global Living ✈

✈ Meg's Life & Business for Global Living ✈

✈ 真のグローバル人へ ✈ ヨーロッパ在住 MEGのグローバルライフ(お花、アートやセラピーなど・・。)

✈  読書録:文体練習 / レーモン・クノー・著

 

アートで文学的な本を読みました。
原書はフランス語ですが、わたしは

日本語訳のものを読みました。

 

日本語訳がすばらしい・・

そのようなコメントをどなたかの

批評で読んだからです。

 

そもそも、わたしの仏語力では、

どちらにしろ和訳本の方が都合が

よかったのですが・・。
 

文体練習
レーモン・クノー・著
朝比奈弘治・訳

 

- - - 

 

 

 

exercices 

de style
raymond queneau

 

traduit par

asahina koji

 


|

|

 


 

 

éditions 

 

 

- - - 


表紙はこんな感じ。

タイトル・著者・翻訳者や出版社の

デザインを真似て書いてみました。
 

実際の文字色は朱色ぽいので、
#EF454A」を使って表記しました。
実際の色はわかりません。

 

こんな感じで、表紙を見るだけで

遊び心が感じられて面白いのです。

そして、真似して遊びたくなる。

わたし好みの本だ!٩(ˊᗜˋ*)و

 

どんな内容なのかというと・・

他愛のないひとつの出来事が、

99通りに変形自在に書き分けられて

ゆくのです。

 

さまざまな視点から同じ場面を読む。

文章だけでなく、文字にも工夫が

されていて、文字の上に文字が重ね

られていたり、色がつけられたり、

反転されていたりするのです。

 

ことば遊び。キラキラ

 

文字を追って読むことで、

さまざまな感覚が味わえます。

 

段落・スペース・フォント(色や

サイズ含む)の使い方が素晴らしい。

 

翻訳では、あえて仏語風にカタカナ

で書いてある部分があって好きです。

風情が感じられます。翻訳、かなり

大変だっただろうなと思います。

いろいろと工夫されています。

素晴らしい。

 

 

✿ ✿ ✿   
 

文体の種類で気になったところ



20・ (p23)
※アナグラムとは、ある言葉や単語の

文字を並び替えることによって、別の

意味を持つ言葉や単語を作る言葉遊び

 


33・ アレクサンドラン (p39)

「アレクサンドラン」韻律
フランスで広く用いられる詩の

韻律形式、各行が12音綴(てつ)、

6音節目と7音節目の間にカエスーラ

(中間休止、句切れ)を挟むことに

よって各々6音節ずつに2等分される

のが最も一般的である。
 


84・イギリス人のために  (p110)
英語っぽいが・・。あれ? 

もう一度読み直してみて、なるほど〜。

面白い。そういうことか・・。

ʕ◉ᴥ◉ʔ
 

✿ ✿ ✿   

 

 

様々な文体があり、訳がわからない

ものもありましたが、それなりに

楽しめました。意味を知るというより

文体の種類に沿って「ことばで遊ぶ」

感じです。
 

声を出して笑ってしまう文体、

くすっと笑ってしまう文体などが

いくつもありました。すぐにはその

面白さがわからない文体もあり、

ひとまず読み終えてから、後半に

記載されている「メモ」を参照して、

また戻って読んだりしました。

 

すご〜い。

 

文体の特徴を知って読むことで、

その文体の面白さに気付かされます。

 

 

✿ ✿ ✿   

 

「ひとつのことを様々な視点から

捉えて楽しむ」を、日々の生活にも

取り入れると感性が磨かれそう。

 

 

いつもありがとうございます。