✈ 本日のフランス語: les genres littéraires | ✈ Meg's Life & Business for Global Living ✈

✈ Meg's Life & Business for Global Living ✈

✈ 真のグローバル人へ ✈ ヨーロッパ在住 MEGのグローバルライフ(お花、アートやセラピーなど・・。)

✈ 本日のフランス語: les genres littéraires

 

 

インスタで目に留まったeditionfolio 

質問のひとつ:

 

Si vous deviez écrire un livre 

dans quel genre littéraire 

serait-il rangé?

 

If you were to write a book, what literary genre would it be placed in?

あなたが本を書くとしたら、それはどの文学ジャンルに分類されますか?

 

インスタに自分の回答を投稿する

勇気はありませんが、この質問の

答えをブログにメモしておきます。

Σ(・ω・ノ)ノ!

 

ma réponse: autobiographie
Je pense que je peux collecter les blog postes et faire les en un livre. 

Bien sûre, je peux ajouter plus.
Il est pour mes mémoires.

Je pense que c'est aussi bon pour ma famille.

Peut-être... ʕ•ᴥ•ʔ

 

 

✿ ✿ ✿  

 

どのようなジャンルがあるのか

気になったので調べました。GOOD

 

 

  • Le genre narratif  物語

  • le genre théâtral  演劇

  • le genre poétique  詩、俳句 (le haïku)

  • le genre argumentatif  理屈

  • et le genre épistolaire   書簡体


本 関連記事:

Genre littéraire : tout savoir sur
les différentes formes d’expression écrite

 

 

物語の種類:
 

* Autobiographie 自伝
* biographie 伝記
 

La biographie est le fait d'écrire 

sur la vie de quelqu'un alors 

que l'autobiographie s'attache 

à raconter sa propre vie.


伝記は誰かの人生について書く

行為ですが、自伝は自分自身の

人生の物語を語ることに焦点を

当てています。



* conte 物語

「短い物語・童話・寸劇」
日本語でコントというとお笑い

コントの寸劇を想像してしまいます

が、フランス語で短い物語のこと。

* épistolaire 書簡体
登場人物の書簡を連ねることにより

間接的にストーリーが展開していく

小説の形式。手紙で構成される小説

と私信の出版の両方を指すジャンル。

* essai エッセイ、随筆

随筆とは、文学における一形式で、

筆者の体験や読書などから得た

知識をもとに、それに対する感想、

思索や思想をまとめた散文のこと。


* fable 寓話

* nouvelle 短編小説

la nouvelle est un récit inventé, 

dont les actions nous sont 

présentées par un narrateur.

 

短編小説は創作された物語で、

その行動はナレーターによって

私たちに提示されます。


* pamphlet パンフレット

皮肉、攻撃的、または暴力的な

トーンを使用して、権力、制度、

人物、またはアイデアを攻撃、

非難、パロディ、または中傷する

短い文学作品のこと。 風刺文学

または論争文学の一部です。
 

大衆文学とは違うようですね。 

(๏㉨๏)


* roman 小説

 

 

✿ ✿ ✿  

 

様々な種類がありますね〜。

初めて知ったジャンルもあります。

 

詩のジャンルでは、俳句が le haïku 

と仏語になっています。英語でも

「Haiku」「Haiku Poem」で通じます。

五七五の十七音から成る短い詩ですが、

英語の俳句ルールもあるようです。
フランス語は音節数で「5・7・5」

を表現するそうです。 (▰˘◡˘▰) 


以前にブログに書いた記事

「Haïkus du chat」を思い出しました。

 

俳句をフランス語で作ることで、

仏語の勉強にもなりそうですが、

初心者にはむずかしそう。

 

 

いつもありがとうございます。