お弁当作りのモットー? | **食で幸せに、未来はもっと幸せに**/広島

**食で幸せに、未来はもっと幸せに**/広島

〜『食』は”人”を”良”くする〜
食べることも作ることも大好き❤︎陰陽五行の智恵をもとに、カラダとココロのバランスの取り方や、日々の生活などを綴っていきます♪

今日もご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

今日は仕事納めでした。

今年もhugで楽しく働かせていただき

感謝の一日でしたキラキラ

 

 

 

そして今日は今年のお弁当納め♪

今年最後は息子のお弁当でニコニコ

(夫は一人昨日が仕事納めでした)

 

 

・二分づきご飯 梅干し カレーふりかけ

・からあげ

・卵焼き(青のり)

・五目がんもの煮物

・キャベツとわかめの酢の物

・春菊とにんじんのチヂミ

 

 

わが家のからあげは生姜を効かせます。

生姜はみなさんご存知の通り

・身体を温める

・血行をよくする

などありますが、他にも

・胃腸を活性化させる

・殺菌抗菌作用、解毒作用

もあるとされています。

お刺身の薬味などで使われる意味も分かりますよね♪

 

 

寒い日や風邪の引きはじめに

生姜湯もいいですよね。

お湯に生姜のしぼり汁とはちみつ入れてニコニコ

 

 

image

 

酢の物が好きな息子。

冬にきゅうりはあまり食べないので

キャベツとわかめに。

 

 

あー、今年もお弁当よく頑張りました、私爆  笑

頑張ったって言っても無理はしない。

夕食を多めに作ってお弁当にまわしたり、

作り置きやおかずを冷凍しておいたり

そんな風にしながら

”五味五色、ちょっとは頑張るけど、

無理しないお弁当”

でやっていくのが私のモットーニコニコ

 

 

来年もちょっとは頑張るけど

(早起きしたりメニュー考えたりね)

無理しないお弁当でやっていこうと思いますキラキラ

 

 

 

 

今日も幸せ、未来はもっと幸せ音譜

 
 
 
 

 

 

【随時開催中】

 

”親子食育講座” ”大人のための食育講座”

 

 

 対面講座の出張、対面が難しい場合は

オンラインでも対応可能ですので、

興味がある方は公式LINEからお問合せください。

「食育講座」と送っていただければ、

ご連絡いたしますキラキラ

 

 

 

2023.8.3 ラジオに親子でゲスト出演しました。

良かったら、YouTubeで聴いてみてくださいね♡

 

 

 

最初は無音です。数分後から音が出ます。