頑張りすぎない五味五色☆バランスを取る秘訣♪ | **食で幸せに、未来はもっと幸せに**/広島

**食で幸せに、未来はもっと幸せに**/広島

〜『食』は”人”を”良”くする〜
食べることも作ることも大好き❤︎陰陽五行の智恵をもとに、カラダとココロのバランスの取り方や、日々の生活などを綴っていきます♪

今日もご訪問ありがとうございますニコニコ
 
 
まだまだ気温の低い日が続いていますね。
みなさん、体調を崩されたりしていないですか?
 
 
いつだったかにネットで見た黒豆ご飯。
塩麹で味付けしてあったので
試しにやってみようと思ったけど、
もうどこで見たか分からなくって。
なんとなくで作ってみました音譜
 
 
黒豆を半日ほど水に浸けておいたのだけど、
炊飯したらちょっと硬めでした。
玄米餅を小さく切って入れたので、
もちもち感も出て美味しくできましたニコニコ
塩麹が優しい塩味でした。
 
 
冷えで弱りやすい水性(腎臓・膀胱)には、
「黒い食べもの」と「塩味(よいお塩)」。
そして、発酵したものも◎
 
黒豆、玄米餅、塩麹はピッタリですニコニコ
 
 
そして、翌日の夫のお弁当にも
もちろん入れますニコニコ

 

 
作り置きや前日の夕食の残りを詰めたりウインク
 
 
でね、夫のお弁当では五味五色を意識しています。
というのも、夫は朝ご飯をしっかり食べない派。
もう昔からの習慣になっているため、
そこはあまり変えられないのです。
お味噌汁の具は食べずにお汁だけ飲むとか、
青汁飲むとか、そんな感じ。
だからお弁当は考えていますニコニコ
 
 
じゃあ同じ日の私のお昼ご飯はこちら。

 

 
黒豆ご飯のおにぎりのみ爆  笑
それも仕事の帰りの車で、16時くらいに
食べながら帰ります車
 
五味五色、全然揃ってないじゃーん爆  笑
でも主婦ってこんなもんだったりしますよね?!
私もこんなことよくあります。
 
 
その代わり、私は朝ご飯に
具だくさんのお味噌汁などしっかり目に食べます照れ
 
 
わが家はこんな感じで、
それぞれで五味五色のバランス取ってます。
 
 
毎食毎食、五味五色揃えなくっても大丈夫ニコニコ
一日(3食)で揃えるようにバランス取ってもいいんですキラキラ
 
 
頑張りすぎて窮屈になるより、
自分のできる範囲でやってみる。
それもココロとカラダのバランスを取る秘訣ですラブラブ
 
 
頑張りすぎない五味五色、やってみませんか?ニコニコ
 

 

 

今日も幸せ、未来はもっと幸せ音譜
 
 
 

 

【随時開催中】

 

”親子食育講座” ”大人のための食育講座”

 

 

 対面講座の出張、対面が難しい場合は

オンラインでも対応可能ですので、

興味がある方は公式LINEからお問合せください。