「ジャガイモのらくらく畝づくり」

 

苗販売店様からジャガイモの種芋を買ってきて、ようやく畑の畝づくりに手をつけました。

草だらけの畑を見て、さてと……。

鍬一本で畝づくりですから、耕さないで体力を極力使わず、植える環境を整えるのが基本です。

 

 

冬を越した畑は、昨年の枯草、枯れ茎もあり、土はふかふかになっています。

通路だけ草を取り除いておきましたが、疲れ気味の週末で、草の生えた畑を見ただけで、やる気が起きずにいました。

でも、畝づくりをしなければはじまりませんので、気合を入れて、ざっくりと作業を進めました。

 

雑草と、種が飛んで育った洋芝、こぼれ種のデルフィニウムが根を絡ませて育っています。

鍬を入れ、土から剥がして、バラバラにするのはらくらく……。

一番、根を張っているのが洋芝で、地上部の数倍の根です。

洋芝にとっては好みの環境のようです。

思いがけずたくさんの洋芝は、まとめて庭の定位置に移植しました。

 

 

ジャガイモは、急に思いついて、いつもと違う向きに畝づくり。

鍬で畝をカタチにしながら草を取り、畝間を抜いた草で埋めました。

取りあえず、畝8本で80本分くらい植えられそう。

もう少し種芋がありそうですので、追加作業になるかならないか。

 

ジャガイモも毎年同じ場所に連作ですので、畝づくり中、昨年のイモが出てくることがあります。

今年も冬越しで根を出したのが5個。

折角、育つつもりのイモなので、端の畝に定植しました。

 

重いキモチとカラダで鍬を持ったものの、すんなり短時間に畝ができました。

あとは、種芋を植えるだけ。

今年は、男爵、メークイン、キタアカリの3種です。

 

 

****************************

 ブログ 春夏秋冬いつもそよ風

****************************

おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう

いちご地元を知ろう
 地産地消と特産品を訪ねて     

 

ナイフとフォーク素材を知って食べる  かんたんクッキング