「ポツンと一軒家……山は肥料の宝庫です」

 

週明けの午後、自社の育苗資材を混合した特注培土のお届けで、ポツンと一軒家を訪ねました。

21年前に取材をお願いしてからのお得意様で、毎年2、3回お届けしています。

 

生活では一軒だけが使う道ですが、山菜やキノコ採りに使われる山間の道で、舗装、水路と、年々少しずつ整備されてきました。

坂道を上ると、軽トラが止まり、水路の枯葉を掻き出して、反対側の雑木林に移している姿がありました。

 

 

作業は50mくらい進んだところで、ちょっと手伝ってみると、枯葉は軽いため雪かきの大変さはありませんが、広葉樹林の枯葉は無限大……。

腰を痛めてから、次第に曲がった腰で、作業の大変さが察せられます。

 

現在、農業の現場では、肥料の高騰や持続可能な環境づくりのために、化学肥料削減が推進されています。

広葉樹の枯葉を腐熟した「腐葉土」も見直され、土づくりを兼ねた循環型有機肥料にしたいところです。

木々は葉を落とし、自らの養分をまた吸収する循環で生きています。

欲しい方には、この枯葉の山は堆肥原料の宝庫。

 

水路を塞いだ枯葉は、今日の雨を流せずに道に流れ出させているでしょう。

ポツンと一軒家の暮らしのメリット・デメリットを毎年、垣間見てきましたが、水路ができて、この作業を見ることになりました。

枯葉の需要と供給……マッチングの隙間がここにもあります。

 

「無理をし過ぎないでくださいね」

ここ数年続いている別れ際の会話です。

 

 

****************************

 ブログ 春夏秋冬いつもそよ風

****************************

おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう

いちご地元を知ろう
 地産地消と特産品を訪ねて     

 

ナイフとフォーク素材を知って食べる  かんたんクッキング