「どこへ行っても重い雪……」

 

昨日の午後は雪が降り続き、運送会社へ商品を持ち込み出荷しました。

各地に行く運送便は、高速道路の閉鎖もあり、情報の収集に忙しく、夜中もさらに降り続く大雪の警戒感に包まれていました。

 

一夜明けて、外は降り積もった雪の銀世界です。

植木やプランターにこんもり積もる雪と、すのこの雪が面白い。

こんなに降られたら、雪かきが何より優先です。

家と工場、2カ所の雪かきと、ご注文に対応する一日がはじまりました。

 

 

今日も出荷分を持ち込むと、昨日はすべての荷物の輸送を止めたそうで、場内は配送遅延の荷物でいっぱいでした。

除雪車で道の雪は除雪されますが、場所によってはかなり滑る道があり、運転は気が抜けません。

工場は、ショベルカーで雪を移動しますが、重さで雪に圧が掛かってツルツルになるため、建物の周囲は雪かき用のスコップを使う人力です。

 

昨日より、ふわっとした雪でしたが、押してみると水分を含んだ重い雪……。

スコップタイプと、押すタイプの雪かきを使い分け、凍っても困らない程度に済ませました。

この雪ではフォークリフトは使えず、仕事の対応は状況あわせになりそうです。

 

自然に対して、人間にはどうにもできないことがことがたくさんあります。

今日はなんとか対応できましたが、雪国の方々が準備周到になるのは、これが冬の日常なのですね。

……一日が無事に終わることに、感謝です。

 

 

****************************

 ブログ 春夏秋冬いつもそよ風

****************************

おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう

いちご地元を知ろう
 地産地消と特産品を訪ねて     

 

ナイフとフォーク素材を知って食べる  かんたんクッキング