「雨の日に、半月を振り返り……」

 

昨夜、3月28日から溜まった半月分の新聞のスクラップをしました。

毎日ひと通り目は通しますが、気になる記事を切り取り、保存……。

改めて半月を振り返ると、事件や、訃報など環境・社会にはいろいろなことがありました。

ここ数日、車の車検に合わせた慌ただしいスケジュール組みでしたので、今日は久しぶりに落ち着いて半月を振り返っています。

 

さて、先月末の「トルコギキョウの生育チェック」から。

パソコンの不調と、スマホは老体で、バックアップが重要です。

写真の整理は抜かりなく、膨大な記録写真はコツコツ整理……、活用することに意味があります。

 

 

初めて訪ねた生産者様のハウスには、試験の苗が育っていました。

処理ごとの生育状態を視て、ハウス全体の様子も達観でチェックしました。

昨年、病害が発生したそうで、今年は初めて土壌消毒をしたとのこと。

生育の様子を追うだけでなく、薬剤についても検討が必要なようです。

 

 

ハウスの端の畝の一部分に、スギナが生えてきていました。(下写真)

花の栽培を視てきた中で、スギナは大敵……。

スギナの地下茎の活性が高くならないうちに、地上部を細目に取り除き、光合成を阻止するしかありませんが、なかなか大変な作業です。

マルチを使わない栽培なので、この時期のスギナ退治が生育に影響します。

 

あれから半月……。どんな生育を見せているでしょうか。

連休前に、チェックの予定です。

 

 

***********************************

 ブログ春夏秋冬いつもそよ風

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう

いちご 
地産地消と特産品を訪ねて     

 

 ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング

ラーメン料理の基本を知る かんたんクッキングEX