韓流時代小説 月下に花はひらく~花は月を抱くーあなたが望むなら、ずっと側にいるわ。大好きよ、光王 | FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

Every day is  a new day.
一瞬一瞬、1日1日を大切に精一杯生きることを心がけています。
小説がメイン(のつもり)ですが、そのほかにもお好みの記事があれば嬉しいです。どうぞごゆっくりご覧下さいませ。

☆☆連載☆☆韓流時代小説   漢陽の春~月下に花はひらく 

第6話では、美貌の義賊とお転婆美少女との、すったもんだ恋物語もいよいよ完結!!6話

 

☆これまでのお話☆

香花(ヒャンファ)は14歳。
早くに母を失い、下級官吏だったた優しい父と二人暮らしであったが、その父も病気で失った。

かつては名門として栄えたキム家であったが、今は没落の一途を辿るどろこか、香花に婿が見つからなければ、断絶になってしまう。
香花は没落した実家を建て直すため、高官の屋敷に奉公に出ることになった。 上流貴族の子どもの家庭教師として住み込みで働くことになったのだ。

だが、やがて、その屋敷の主人に惹かれ、恋に落ちる。。。

しかし、相手は愛妻を失い、いまだに忘れられず、二人も子どものいる男であった。
やがて、その男が怖ろしい国を揺るがす陰謀に荷担していることを知る香花。 それでもなお男を信じようとする彼女の前に、光王(カンワン)と名乗る美貌の義賊が現れる―。

*********************************

「ああ、何てザマだ。それが〝天下の大義賊光王〟のなれの果てかい。〝光王〟もついにヤキが回ったね。みっともないったら、ありゃしない」
 女将はキッとした口調で言うと、傍らの香花を見た。
「ああ、判ったよ。あんたがそんな冷血漢の情けないヤツだとは、これまでついぞ、あたしは知らなかったね。香花、こんな男、さっさと見限っちまいな。光王なんかの甲斐性なしにくっついてたって、余計な苦労するだけさ」
「何だと!」
 悄然としていた光王が突如、豹変したのには愕いた。激昂して今にも掴みかからんばかりだ。
 香花は弾かれたように顔を上げた。
 視線と視線がぶつかった。
 光王がじいっと自分を見つめている。
 まるで手負いの獣のような孤独な瞳が怯えたように香花に向けられていた。
「私、帰ります」
 言い切った香花に、女将が気遣うように訊ねる。
「本当に良いのかい?」
 香花はたった一度だけ、けれど、深く頷くことで自分の意思をはっきりと伝えたのだった。
 〝香花を泣かせたら、このあたしが承知しないよ。何しろ、あたしの娘分なんだからね〟
 そのひと言に見送られ、香花は光王と共に酒場を後にした。
「それにしても、お前は不思議な女だな」
 光王がいつになくしみじみとした口調で述懐するのに、香花は眼を見開いた。
「あれほどお前を敬遠していた女将が、お前をすっかり気に入っちまってる、一体、どうやって手なずけたんだ?」
「そんな言い方は止して。女将さんは、本当にあたしに良くしてくれたのよ。女将さんがいなかったら、今頃、私はどうなっていたか判らないもの」
 その科白に、光王はジロリと怖い眼を向ける。
「何で黙って姿を消したりした? 俺はもう生きた心地もしなかったんだぞ?」
 その後で、凄んだのが嘘のように小さな声になる。
「まさか本当に、俺を嫌いになったのか?」
 香花はその傷ついた少年のような彼に、微笑んで首を振る。光王は多分、これまでにも女将の前で見せたような顔を、自分にも見せていたのだろう。ただ、自分が光王に自分の理想を重ねて、本当の彼を見ようとしなかっただけなのだ。
 守ってくれる頼もしい男―、いつでも冷静で自分を見失わない。それが光王だと思い込んでいた。しかし、それは香花が勝手につくり上げた虚像だった。自分がつくり上げた虚像と実像の違いに気付き、落ち込むなんて、やっぱり自分はまだまだ世間知らずの子どもだ。
「私があなたを嫌いになるはずなんかないじゃない。あなたが生きているから、私もまた、この世に生きているのよ。あなたを喪ったら、私はもう生きている意味がない。―それくらい、あなたを大切に思っているし、好きよ」
 滅多にない直截な言葉に、かえって光王の方が当惑し、大いに照れた。
「だから―、黙って屋敷を出たの。私がいては、あなたが成家に根を下ろすのは難しいんじゃないかと思ったから」
 初めて語られるその理由は、光王の心を鋭く衝いたようだった。
「お前―」
「でもね、あなたが傍にいろと言うのなら、私はずっと傍にいるわ。これからは、もうどんなことがあったとしても、あなたの傍を離れたりしない」
 光王の逞しい腕が伸びてくる。自然に引き寄せられ、香花はその厚い胸に頭を預けた。
 酒場から続いた人通りのない道が終わり、賑やかな往来に入った。
 ぴったりと寄り添い合って歩く光王と香花は、誰がどう見ても、自分たちだけの世界に入り込んでいる。
「全く、近頃の若い者ときたら、人眼もはばからずに」
 五十ほどの人足風の男が苦虫を噛みつぶしたような表情ですれ違ってゆく。かと思えば、〝ああ、若い人は羨ましいもんだねぇ〟と七十は近いと思われる老婆がにこにこと自分たちを見ている。
「あのね。それから、もう一つ話さなければならないことがあるの」
 香花が切り出すと、前を向いたまま光王が言った。
「懐妊のことだろ」
 当然のように口にした光王に、香花は眼を見開いた。
「何だ、知ってたの?」
「それも女将から聞いた」
 光王はどこか機嫌の悪そうな声で続ける。
「あのな、お前、そういうことは普通、亭主に真っ先に言えよ」
「―ごめんなさい」
 香花がしゅんとすると、光王が幾分心細そうな顔で言う。
「赤ン坊が生まれても、お前は俺のものだぞ」
 まるで妹か弟が生まれると判ったときの兄のようなその科白に、香花は思わず頬が緩んだ。
「もちろんよ。赤ちゃんが生まれても、光王がいちばんで、赤ちゃんはその次だわ」
「うん、それで良い」
 満足げに頷く光王に、香花は内心、やれやれと嘆息する。光王がこんなに甘えたがりの面があるとは、これまで考えてみたこともなかった。
 もしかしたら、赤ン坊が生まれたら、子どもが一挙に二人になるかもしれない。大きな子どもと小さな子どもと。
 香花はそう考え、くすりと笑みを洩らした。
「おい、何だよ、何を一人で笑ってるんだ?」
「何でもな・い・の。秘密、秘密」
「まさか、また一人で逃げ出そうなんて、逃亡計画を練ってるんじゃないだろうな」
 亭主関白の中にほんの少しだけ、気弱さを覗かせて。
 香花は光王の腕にぶら下がるようにして歩きながら、はしゃいだ声を上げる。
「そんなこと、あるはずがないでしょ」
 二月もそろそ中頃に差しかかり、心なしか、太陽の光もわずかに力強さを増したようだ。
 かすかに梅の香が混じった風に髪を嬲られながら、香花は光王と並んで屋敷までの帰途を辿った。

   都の春

 その日、成家には珍しい客人があった。
 香花が成家に戻ってから、ひと月後のある日のことである。
 黙って屋敷を抜け出し、しかも数日間に渡ってゆく方知れずとなった香花がすんなりと屋敷に迎え入れられたわけではなかった。
 成家の者としての自覚なしと、妙鈴はこの際、香花を離縁するようにと光王に迫ったが、これには光王が断固として拒絶した。また、真悦も光王側に立ち、香花を庇ってくれたこともあり、今回だけは妙鈴も引き下がるしかなかった。
―香花が滞在していたというのは、光王の知人の許だというし、今回は事を荒立てずに済まそうではないか。元はといえば、若い者たちの気持ちを考えず、儂らが一方的に沈家との縁組を推し進めたのも悪かったのだ。
 なお、真悦はこれを機に、沈彩景を実家に帰すことにした。思慮深い真悦にしては珍しく大胆な判断ではあったが―、一つの家に二人の〝若奥さま〟は要らない。
 真悦は香花に対しての約束を守ったのだ。
 あの日も井戸端で〝悪いようにはせぬ〟と言って励ましてくれた義父の優しさを、香花は生涯忘れまいと誓った。自分にはもう両親はいないけれど、新しい両親に良人光王と共に孝養を尽くしたいと思ったのだ。
 妙鈴の頑なな心を解きほぐすには、気の遠くなるような根気と時間を要するだろう。しかし、心を込めて接していれば―真心がいつかは妙鈴の凍りついた心を春の雪のようにやわらかく溶かしてくれるかもしれない。
 今は素直にそう思えるようになっていた。
 成家の門前で輿から降り立ったその小柄な老人は、霜の降りた、たっぷりとした顎髭、頭髪ともに仙人を彷彿とさせる風貌をしている。
 下男と呼ぶには品の良すぎる身なりの良い若者を一人、伴に連れていた。
「これは孫でしてな、まあ、儂は弟子を取らぬ主義なので、弟子の代わりに傍に置いて雑用などをさせております」
 その老翁は自ら名を〝張峻烈〟と名乗った。その名を耳にした成家の主人真悦は仰天して、慌て老人を客間に案内させた。
「都でもその人柄、博識さをつとに知られる張先生を我が家にお迎えでき、このように名誉なことはございませぬ」
「儂は天下に名の轟く変わり者ゆえ、名が知られているというのもあまり自慢にはなりません。ただの偏屈な年寄りに、たいそうな言葉、痛み入ります」
「い、いや、そんなことはございませぬ」
 真悦は明らかに狼狽している。いつも泰然としている真悦がこの老人を前にすると、二十代の若者のように見える。
 全く悪びれる風もなく述べる老人―張峻烈は漢陽でも随一と呼び声の高い需学者であった。ただ、当人の言どおり、高名なこの先生は儒学の第一人者であるとともに、頑固一徹なことにかけても都一、いや朝鮮一と名高い。