☆☆連載☆☆韓流時代小説 漢陽の春~月下に花はひらく
第6話では、美貌の義賊とお転婆美少女との、すったもんだ恋物語もいよいよ完結!!6話
☆これまでのお話☆
香花(ヒャンファ)は14歳。
早くに母を失い、下級官吏だったた優しい父と二人暮らしであったが、その父も病気で失った。
かつては名門として栄えたキム家であったが、今は没落の一途を辿るどろこか、香花に婿が見つからなければ、断絶になってしまう。
香花は没落した実家を建て直すため、高官の屋敷に奉公に出ることになった。 上流貴族の子どもの家庭教師として住み込みで働くことになったのだ。
だが、やがて、その屋敷の主人に惹かれ、恋に落ちる。。。
しかし、相手は愛妻を失い、いまだに忘れられず、二人も子どものいる男であった。
やがて、その男が怖ろしい国を揺るがす陰謀に荷担していることを知る香花。 それでもなお男を信じようとする彼女の前に、光王(カンワン)と名乗る美貌の義賊が現れる―。
*********************************
「そうか、やはり、そうか」
真悦の表情が見る間に緩んでゆくのが見て取れる。
「跡取り息子に跡取りができた、か。儂も来年の今頃はお祖父(じじ)さまだな」
初孫の誕生を知り、真悦は素直に歓んでいるようだ。こんなに嬉しげな舅の顔は初めて見た。良人の父である人がここまで手放しで懐妊を歓んでくれるのは香花も嬉しい。
けれど、その一方で、妙鈴がこれを知れば、一体、どのような反応を見せるだろうかと不安になる。妙鈴は、光王はむろん、香花も嫌っている―どころか烈しく憎悪しているのだ。そんな状態で香花が懐妊したとして、真悦のように歓ぶとは到底思えない。
迂闊だったと思う。漢陽に戻ってきてから、まだ月のものが一度もないことを重大だとも思わずにいたのだ。香花にとっては初めての体験だが、間違いはないだろう。これまで香花の月のめぐりは至って順調で、まず遅れたことはない。
以前、叔母香丹の息子尚賢の妻が懐妊したばかりの頃、今の香花のように悪阻に苦しんでいた。妊娠初期に特有の症状だが、胎児が成長して五月(いつつき)から六月(むつき)になれば、自然に治まるらしい。
現に、尚賢の妻もお腹が少し目立ち始める頃には、寝込むほどひどかった悪阻も嘘のように治まり、かえって太りすぎを気にしなければならないほどの旺盛な食欲を見せたものだ。
「―このようなときに、良いのでしょうか」
知らず零れ落ちた科白に、真悦が意外そうに訊いた。
「何が良いのかね?」
「お義母上さまは私の懐妊をご不快に思われるのでは」
真悦が香花の肩を元気づけるように軽く叩いた。
「そなたは余計なことを考えず、元気な赤児を生むことだけを考えなさい。そなたは光王の妻、そなたの生む子は、この成家の大切な跡取りではないか」
顔を上げると、真悦の穏やかな瞳が慈しみに満ち、こちらを見つめていた。
「ありがとうございます」
香花は頷くと、声を震わせた。
母に―自分が赤児を生むのだ。そっと腹部に手を当てても、まだ全く膨らみの目立たないその場所に新しい生命が息づいているとは信じがたい。でも、こうしている瞬間にも、芽生えたばかりの生命は刻一刻とめざましい成長を遂げているはず。
自分が親になることに感慨を抱(いだ)くと、自然に父のことが思い出された。学問に造詣が深く、穏やかだった父。香花が幼い頃はよく膝にのせては様々な興味深い話を聞かせてくれた。香花が六つのときに母が亡くなって以来、父(おや)娘(こ)は二人だけで八年間、過ごしたのだ。
真悦の穏和な人柄は、どことなく香花の父に似ていた。今もこうして優しく肩を叩かれると、生き返った父が初めての孫の誕生を歓んでくれているような錯覚に陥る。
「妙鈴のことだが」
真悦が思い出したように唐突に言った。
「あれは気の強い女だが、根は悪くはない。頼りにしていた一人息子を失って、まだ混乱した状態なのだよ。妙鈴にとって、和真はただ一つの生きる支えだった。そなたは色々と思うところも感じるところもあるだろうが、どうか許してやってくれぬか」
「判りました」
香花が素直に頷いたのを見、和真は安心したように微笑んだ。
「苦労をかけているのに、そなたばかりに堪えろと言っているようで、済まないな」
いいえ、と、緩くかぶりを振った香花に、真悦はくどいほど念を押した。
「くれぐれも早まったことは考えないようにしなさい。何かあれば、儂か光王に言うように。良いね」
香花は脚早に去ってゆく真悦の後ろ姿に、そっと一礼した。
舅の言い分も満更、判らないわけでもない。妙鈴にとって、和真はたった一人の息子だったのだ。ましてや、良人の真悦は若き日、自分ではない他の女を本気で愛し、いっときは身分も何もかも棄て、自分と別れてまで、その女と生きようとしたのだ。そして、妙鈴は真悦の愛する女をこの上ないほど徹底的に追いつめ、結局、二人を別れるを余儀なくさせた。
真悦ほどの人がそのことを三十年近く経った今でもなお、根に持っている―ましてや、当の妙鈴の前でそんな素振りを見せるとも思わないけれど、女を蹴落とした妙鈴にしてみれば、後味の悪さは残っているのではないか。遠い日、ヨンウォルから良人を奪ったことが、舅夫婦の間に微妙な翳を落としていたとしても、不思議はない。
そんな妙鈴にとっては、息子だけが頼りであり、生き甲斐でもあったろう。その将来ある息子が二十五歳の若さで早世したのだ。妙鈴が必要以上に意固地になっているのも、元々きつい性格が更に烈しいものになったのも、その裏には愛する息子を喪った淋しさがあるはずだ。
それは、理解できる。しかし、だからといって、そのやるせない感情を他人にぶつけるのは許されないし、何故、香花がこうまで辛く当たられねばならないのかと思うと、やはり、居たたまれない。
〝仮にも成家の跡継の側妾であれば〟―、あのひと言は香花にとっては相当の衝撃であった。側妾、側妾! ちゃんとした祝言を挙げた我が身が光王の妻ではなく、妾―囲い者だというのだ。
何の鳥か、頭上で甲高い啼き声が響き渡った。
あれは、百舌だろうか。可愛らしい外見に似合わず、百舌は気性の荒い鳥である。蛙やトカゲなどを補食するが、狩った獲物は一旦、樹の枝に串刺し状にしておいてから、食べるという一風変わった習性があるのだ。
愛らしさに似合わない荒々しい気性は、どこか彩景を思い出させる。彩景もあれで黙って座っていれば、どこから見ても楚々とした深窓の令嬢だ。
百舌は一、二度鋭く啼き声を上げ、ゆっくりと上空を旋回したかと思うと、いずこかへと飛び去っていった。キィーという啼き声はあたかも空を切り裂くようで、冬のしじまを突き抜けていった。
寒走った空は、冬特有の薄青さを湛え、所々に筆でひと塗りしたかのようなちぎれ雲が浮かんでいる。
まだ冷たい真冬の風が身の傍を吹き抜け、冬珊瑚の葉を震わせてゆく。身体の芯まで凍えそうな寒さが脚許から這い登ってきた。
紅色の実が、新たに滲んできた涙にかすんだ。
香花は先刻から、再び襲ってきた吐き気と闘っていた。向かいに座った光王が怪訝そうな顔で見ているのは知っていたが、吐き気を堪えるのに精一杯で、笑顔を拵えることなどできそうにもなかった。
成家では、毎朝、朝食は一家揃って食べるのがならわしになっている。つまり、当主の真悦・妙鈴夫妻を筆頭に跡取り夫婦(もっとも、現在、成家では、香花は光王の正式な妻と認められてはいないが)の光王・香花が一同に会するのである。
更に、彩景が屋敷内に住むようになってからは、彩景までもが加わり、さながら、朝食の最中は香花にとって生き地獄であった。
妙鈴の嫌味はもう毎度のことで、箸の上げ下げまでを細かく吟味され、小言が飛んでくる。そして、〝これだから、下賤の者は困る〟と言われ、最後は彩景のしとやかさを褒めて食事は気まずい雰囲気の中に終わる。
昼飯と夕飯はそれぞれ老夫婦、若夫婦別室で取るため、香花にとっては必要以上に気を遣うことはない。
今日の夕飯は殆ど食べられなかった。香花の身を案じた光王が特に厨房に頼んで松の実粥を作らせたのに、それすらも食べられない。
「おい、どこか具合でも悪いのか?」
気遣うように問われ、香花は無理に微笑んだ。
「ううん、大丈夫。たいしたことないわ」
だが、光王は疑うような眼でじいっと見つめてくる。
「粥ひと匙さえ食べられないのに、どこが大丈夫なんだ? 俺には大丈夫なようにも、たいしたことがないようにも見えないぞ?」
「もう、光王ったら、心配性なんだから。食欲がないことくらい、誰にでもあるわよ」
笑い飛ばそうとして、また嘔吐感が襲ってきて、香花は口許を押さえた。
「どうした?」
光王の端麗な面に翳りが落ちる。
「だから、大丈夫、何でもないってば」
「お前の食欲がないなんて、天地がひっくり返るぜ。何しろ、高熱があったって、平気で二人前平らげるようなヤツだからな、お前は」
光王のからかいを含んだ声音に、香花はムッとした。
「なに、それ。本気で心配してくれてるのかと思ったら、また、いつものようにからかってたのね」
「違うよ。これでも、本気で心配してるんだ」
光王は立ち上がると、香花の傍にやって来る。〝どれ〟と、手を伸ばして香花の額に触れた。
「風邪でも引いたか?」
顔を覗き込みながら、〝熱はないようだな〟と独りごちている。
「どうせ私は騒馬ですから、風邪も引かないし、熱があっても、二人前食べられるんです!」
香花がむくれて言うと、光王は笑いながら幾度も頷いた。
「だな。殺しても死なないような人間ってのは、お前のような女をきっというんだぜ」
「―酷い」
香花は頬を膨らませ、光王を睨んだ。
「ホホウ、元気だけはいつもどおりあるようだから、さほど心配は要らないか?」
そのひと言で、彼女は光王が自分の気を引き立てるためにわざと軽口を叩いていたのに気付く。