韓流時代小説 王を導く娘~空しい日々ー国王としての仕事は後宮の女たちに世継ぎを産ませることだけ | FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

Every day is  a new day.
一瞬一瞬、1日1日を大切に精一杯生きることを心がけています。
小説がメイン(のつもり)ですが、そのほかにもお好みの記事があれば嬉しいです。どうぞごゆっくりご覧下さいませ。

韓流時代小説 王を導く娘~観相師~

本作は「復讐から始まる恋は哀しく」の姉妹編。
前作で淑媛ユン氏を一途に慕った幼い王子燕海君が見目麗しい美青年に成長して再登場します。
今回は、この燕海君が主人公です。

廃妃ユン氏の悲劇から14年後、新たな復讐劇の幕が上がるー。
哀しみの王宮に、再び血の嵐が吹き荒れるのか?

 

 登場人物 崔明華(恒娥)チェ・ミョンファ。またの名をハンア。町の観相師、15歳。あらゆる相談に乗る

         が恋愛相談だけは大の苦手なので、断っている。理由は、まだ自分自身が恋をしたことも

         なく、奥手だから。

 

        燕海君  21歳の国王。後宮女官たちの憧れの的だが、既に16人もの妃がいる。

        前王成祖の甥(異母妹の息子)。廃妃ユン氏(ユン・ソファ)を幼時から一途に慕い、大王大      

        妃(前作では大妃)を憎んでいる。臣下たちからは「女好きの馬鹿王」とひそかに呼ばれる。    

**********************************************************************************

☆本作には観相が登場しますが、すべてはフィクションであり、観相学とは関係のないものです。

本当の観相学とはすべて無関係ですので、ご理解お願いします。

 だが、生命の危険なら、とうに覚悟していた。天命に背くというのは、ある意味、政変に与するよりも数倍も万倍も怖ろしいことだ。天をも恐れぬ所業という言葉がある。天罰が下ることも恐れないような、大胆不敵さを意味する。どのような悪事だとしても、天の意思に逆らうよりはマシだともいえる。
 世の中には、人の力では変えようのない大きな流れというものがあり、それはしばしば、天命だとか宿命と呼ばれる。変えられない流れを無理にねじ曲げて変えようとするからには、禁を犯した者の生命の保証はない。
 天の怒りをまともに喰らうことになるのだ。
 しかし、ここでヨンにすべてを話す気は毛頭なかった。話してしまえば、止められる。
 優しい彼が明華の生命と引き替えに政変の成功を望むとは思えない。
 そんな男だからこそ、明華は生命を賭ける。愛する男のために、この国の未来のために。
 気遣わしげに見つめるヨンに、明華は微笑を含んだまなざしを向けていた。

  清浄の音~未来へ

 シャリ、シャリ、自らの靴が凍った大地を踏みしめる音だけがしじまに響き渡る。
 王ーイ・ヨンは一歩、一歩、自らの存在を確認するかのように歩いていた。ここ王宮庭園は今朝、一面の銀世界と化した。
 崔明華と王城内で二度目の密会を果たしたのは、つい昨日のことである。かなりの時間を彼女と過ごし、椿の殿舎を出たときにはまた雪が降り始めていた。
 殿舎に入る前、夜空はよく晴れており、雪が降る気配はなかったのだ。つまりは、彼女と一つ室にいた時間は、空模様が変わるほど長かったともいえる。
 一晩中、降り続いた雪は今朝、都に見事な雪化粧を施した。彼は定時に大殿の寝所で起床、洗面と食事を済ませ、定例の御前会議に臨んだ。
 重臣たちが集い国王も臨席しての話し合いは、いつもと変わらずつまらないものだった。いつものように当たり障りのない議題で進行し、さしたる結論も出ずに散会する。年少で即位した彼も五年前、成年に達し、親政が始まった。それまでは後見をもって任ずる大王大妃が玉座の背後に御簾を垂らして控え、少年王の代わりに万機を決済していた。
 成人して垂簾の政が行われなくなって以降も、たいした変わりはない。大王大妃は玉座の背後からではなく、大王大妃殿から政治をほしいままにしている。ただ、それだけのことだ。
 無能な王の日々の務めは、後宮に入り浸り、酒色に明け暮れること、毎夜、寝所に愛妾を呼び、彼女たちに一日も早く世継ぎを産ませることだけだ。
 こんな人生に一体、何の意味がある? ただ生きながら死んでいるかのような人生に。
 物心ついてから、生まれてきて良かったと思ったことは一度もない。逆に、もし名も無い庶民として生まれていたら、もっと別のー人間らしい生き方があっただろうかと考えたりもした。〝もし〟と、仮定の話を考えても、何の意味もなく虚しさはかえって深まるばかりだというのに。
 言うならば、彼の二十一年の人生は闇に覆われた世界だった。それも、一生、明けることのない長すぎる闇夜だ。
 七歳で淑媛ユン氏に出会い、彼の人生はひと度は光を取り戻した。心美しく優しいユン・ソファ。彼女はその頃のヨンの世界のすべてであった。
 我が儘で思い通りにならなければすぐに癇癪を起こす手に負えない子どもだった。そんな彼を大人たちは遠巻きに眺めているだけで、誰もが積極的に拘わりを持とうとはしなかった。唯一、保母尚宮であったイ・カギュンだけが幼い彼の心に寄り添おうとしてくれた。
 生後まもなく生母から引き離された彼にとっては、カギュンが母のようなものだった。そんな乳母も二年前に病を得て亡くなった。
 亡くなる一年ほど前、体調を崩して大殿尚宮を辞した彼女の屋敷に、ヨンはしばしばお忍びで訪れたものだ。
ー殿下のお子さま、世子さまのお顔を拝見するまでは、心残りがありすぎて死ねません。
 強気なことを言っていたのに、あっさりと儚くなった。孤独だった王宮で、たった一人側にいてくれた乳母の死に、王は泣いた。
 カギュンが亡くなってから、彼はますます孤独になった。カギュンの良人ソン・ジュンシンとひそかに連絡を取り合い、決起の瞬間を着々と窺いながらも、心のどこかでは虚しさを持てあましていた。
 そんな彼の人生にある日突如として、ひと筋の光のように現れた少女が明華だ。明るく健気で、誰よりも心優しい。たおやかな容姿に似合わない芯の強さを持つ彼女は、かつてヨンが慕ったユン氏に似ていた。
 単に容姿の問題ではない。ユン・ソファは光が差すような美貌であった。美しさの点でいえば、明華はソファには劣るかもしれない。丸顔の大きな瞳が愛くるしい明華は、美しいというよりは可愛いといった方がふさわしい。
 もちろん、明華も世間でいえば、十分に美しいという範疇に入る娘だが、ヨンが強く魅せられたのは明華の外見ではなかった。何にでも一生懸命で、自分のことは後回しで他人のために身命を惜しまず、お人好しともいえる人となりがソファそのままだったから。
 宏壮な王城内の一角、王宮庭園の最奥部には巨大な池がある。到底、人の手になるとは思えない巨きな池は対岸を見晴るかすのも容易ではないほどだ。
 真冬のただ中の今、池面は固い鏡面のように凍り付き、その上に更に白雪が積もっている。池辺には反りが優雅な四阿(あずまや)が建ち、遠目からは四阿が池に浮かんでいるように見える。
 極彩色に彩られた四阿は周囲こそ吹き抜けだが、屋根がしっかりしているため、多少の風雨は凌げる。歴代の王や妃たちはよくこの四阿を訪れては池の鯉を愛でたり、四季折々の美しい眺めを愉しんだ。
 燕海君が四阿に入ると、付き従ってきた大勢の内官、女官は外側で一定の距離を置いて畏まる。一様に慎ましく面を伏せ、王の視界には入らないようにしている。
 正直言えば、彼はこの常に大勢の取り巻きを従える状況にいまだ慣れていない。だが、彼らにとっては王の身辺を守るのが任務であり、ヨンが必要ないと言えば困らせるだけだ。