【朝鮮王朝】最後の王妃「閔氏」と興宣大院君ー大好きなナムギル氏を思い出した「花、香る歌」のシーン | FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

Every day is  a new day.
一瞬一瞬、1日1日を大切に精一杯生きることを心がけています。
小説がメイン(のつもり)ですが、そのほかにもお好みの記事があれば嬉しいです。どうぞごゆっくりご覧下さいませ。

 

おむすびの海苔はパリパリ派?しっとり派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

さて、私が本年度、放送大学で受講したはのは「朝鮮の歴史ー近世近代」でした。

 

 難しい内容ながら、自分自身が目下とても興味を持つ朝鮮の歴史についての学びでもあり、

 

 大変面白く最後まで受講することができました。

 

 これで試験が合格すれば、なお言うことはないですがー笑

 

 それはともかく、まだ講義が始まってまもなくのブログで、こんなことを書きました。

 

 テキストに高麗の「光宗」のように、ドラマで観た人物名が出てくると、どうしても俳優さんの顔が

 

 思い出されてしまう、、、と。

 

 それでふと思ったのですが、今度はテキストの最後の方で思い出した人物がいました。

 

 やはり「近世近代」ですから、最後になってくると「大韓帝国時代」まで時代は下ります。

 

 で、しばしば印刷教材に登場したのは「大院君」という名前でした。

 

 この大院君というのは、大韓帝国の皇帝高宗の実父に当たる王族です。

 

 息子を王位(帝位)につけ、自身が権力をふるった人です。

 

 ここでは詳細は控えますが、この大院君を韓流時代劇「花、香る歌」で演じたのが何と大好きなナムギル氏。

 

 そう、最近、少し渋みを増した男っぽさが魅力のキム・ナムギル氏でした。

 

 「花、香る歌」は私もレンタル解禁になってすぐに見ましたが、良かったですね。

 

 ヒロインは女性で初めてパンソリを歌ったチン・チェソンをあのスジちゃんが熱演しました。

 

 ナムギル氏が演じたのは先述した通り、興宣大院君です。

 

 チェソンに執心し、寵愛したと映画では描かれています。

 

 いや、あのときのナムギル氏も素敵でした。

 

 幼い我が子を傀儡の王に祭り上げるという、腹黒な一面もある大院君のちょっと意外な一面とか。

 

 ナムギル氏ならではの熟練した演技は二面性のある大院君の人柄をよく表していたと思います。

 

 それから、やはり、同時期に登場する「王妃閔氏」。

 

 この女性は高宗の正室、王妃です。

 

 大院君からは息子の嫁に当たる人ですが、どうやら大院君とは対立していたらしいです。

 

 というのも、年少で即位した高宗が次第に父の言うなりにならなくなり、

 

 妻の閔氏の言うことをきくようになりました。

 

 また、閔氏は王世子の母でもあり、当然ながら権力を握ることになります。

 

 閔氏やその外戚の専横が目立つようになりました。

 

 映画「炎のように蝶のように」では、その王妃閔氏の生涯を描いています。

 

 これも早い時点で私はレンタルして視聴しました。

 

 なかなか考えさせられる内容であったと思います。

 

 女優のスエさんが悲劇の王妃を演じました。

 

 なので、今回、印刷業材で「大院君」と「王妃閔氏」の名前を見た瞬間、咄嗟にナムギル氏とスエさんの

 

 イメージが浮かび上がりました。

 

 実は日本史においても、私は近代になると江戸時代までと比べ、知識・興味の度合いが下がります、、、

 

 それは朝鮮史においても似ており、朝鮮王朝時代までとく比べ、近代つまり大韓帝国期以降になると

 

 そこまでは、、、という感じです。

 

 しかしながら、この大院君と王妃閔氏については何故か心に訴えかけるものがあります。

 

 多分、先ほどもご紹介した二つの映画の影響が大きいのでしょうか。

 

 朝鮮最後の王妃となった閔氏、なかなか難しいとは思いますが、機会があれば取り上げてみたい

 

 ヒロインの一人です。