【セリア】のドライフラワー・プリザーブドフラワー花材で「押し花絵」を作成。新作の「本」の表紙に☆ | FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

FLOWERS~ めぐみの夢恋語り~・ブログで小説やってます☆

Every day is  a new day.
一瞬一瞬、1日1日を大切に精一杯生きることを心がけています。
小説がメイン(のつもり)ですが、そのほかにもお好みの記事があれば嬉しいです。どうぞごゆっくりご覧下さいませ。

 

みんなの回答を見る


皆様、こんにちは。

 

 今日は最新作の原稿をハンドメイド「本」にしておりました。

 

 昨日、印刷を済ませ、夜は表紙作りに没頭したものの、、、

 

 装丁デザインのアイデアが二つほどありまして。

 

 結局、頭の中でイメージするだけでは、どちらにするか決めかねたので、

 

 どちらも実物を作ってみたんですね。

 

 一つはセリアのドライフラワーやプリザーブドフラワーを利用して自分で表紙デザインを作るという案。

 

 もう一つは既製品のカードを利用するアイデア。

 

 後者はもうほぼ完成品といえるので、ぶっちゃけ貼るくらいの手間しか要りません。

 

 熟練した人がドライフラワーをブーケの形に貼っているカード。

 

 両方のデザインで作ってみました。どちらもそのまますぐに使えるように作りました。

 

 うーん、自分で作った方はイマイチなのか、しかし、よく見れば味があるような気もするー笑

 

 念のため、主人に見せたら、

 

 ー完成品の方が良い!

 

 言われてしまいました、、、涙

 

 自棄になりー笑、そのままゴミ箱に直行かと思いきや、昨夜は韓流時代劇も観ずに

 

 せっせと押し花を貼る作業に没頭したのに、幾ら何でも即ポイするのはあんまりだと思い直しました。

 

 まあ、しばらく保管しておいても損はないかと思いました。

 

 で、今日、物は試しと母に持っていって見せました。

 

 ちなみに、母は池坊師範の資格を取得しています。

 

 その母が

 

 ーらび子の作った方が良いわぁ、動きがあるデザインなのよ、コレ。

 

 と言ってくれたので、あっさりと自作の押し花絵の方に決まりました。

 

 「王宮の陰謀」(寵愛)の「本」を作った時、手探りで作成した「押し花絵」の表紙。

  

 

 あれが結構気に入りまして、もう一度チャレンジしてみたいと思っていたんですね。

 

 なので、今回も同じ手法でやってみたんです。

 

 先ほども言いましたように、花材はセリアで予め準備しておいたものを使いました。

 

 それから、他の材料はダイソーで購入したものがあります。

 

 

 

 これは「寵愛」のハンドメイド「本」の表紙の押し花絵を作ったときにも使いました。

 

 表紙さえ決まれば、後はいつものように綴じて書籍の形に製本するだけでOK。

 

 また、是非、紹介させて下さいね。 

 

 ただし、この「押し花絵」というのは、あくまでも独学・オリジナルで勝手にやってみた作品です。

 

 どうやら正式なやり方や作品があるみたいなので、私のはそういうのではまったくありませんので、

 

 ご理解下さいませね。