
洗濯物もよく乾き、
お布団もふかふかで幸せな毎日です

先週末、
3月に新築した自転車愛好家向けメゾネットの
入居者さん交流会を開催しました

こちらの物件は
自主管理をしており、
契約時に入居者さんのメールアドレスを伺っています。
何かしらのトラブルがあった場合は
メールでやりとりをし、
迅速対応を心がけています。
今回の交流会は
以前より入居者さん同士の交流を深めたいという
要望が多かったためと
みなさんへの日頃の感謝をこめて企画したもので、
全8世帯中、5世帯にご参加いただきました。
入居前の内覧会等でお会いした方が多く、
初めてお会いした方々は1世帯のみ。
最初は
やや緊張気味のみなさんでしたが、
次第に打ち解け、
引越してきた理由、土間やロフトの使い方、住み心地など
楽しく意見交換されていました。
実際に住んでいらっしゃる入居者さんとお話すると
賃貸経営を営んでいく上で
非常に貴重な意見を伺うことができます。
・ロフトが1・2階あるのはとても便利
・キッチンに収納がついていて良かった
・ロフトに窓がないと(部屋による)熱がこもる
・ベランダがないとシーツなど大型洗濯物が干せない
・土間は夏涼しくて良いが最近はちょっと寒い
などなど
この辺りは想定内でしたが、
意外だったのが
・天井のファンとエアコンの位置
どのお部屋も2階の日あたりがとても良い為
できる限り、
ロフトに涼しい風が流れるように
頭をひねって設置したつもりでした。
しかし、盲点が!
エアコンはお部屋によって届くところもあるのですが、
天井高4メートルのファン掃除はできない

建築士さん2名も同席していたのですが、
ファンではなく、
「サーキュレーター」
を設置した方が良かったのではないか。。。
確かにそっちの方がコストも使いやすさも良かったかも・・・

今後、
天井高の新築物件を考えていらっしゃる方はご検討ください!
それにしても、
全世帯間取りが異なる為
お部屋の使い方も様々

都心の一等地から引越しされた理由が
「天井が高かったから」
天井が高い物件しか探していなかったという方も
いらっしゃって
お部屋探しで求めることも人それぞれなんだなあ

と実感。
私とこどもは先においとましましたが、
夫は日付がかわる近くまでいて盛り上がっていた模様。
少しでも入居者さんに喜んでいただけたのなら
思いきって開催して良かったな、と思います。
めぐママツイッター始めました
http://twitter.com/megugems
月刊!満室経営新聞
http://fudousantoushi-ec.com/shinbun/