リノベーションの次はセルフリフォーム | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!


昨日・一昨日と

セルフリフォームをしていた為

身体のあちこちがぎしぎし痛い汗



元法定地上権物件は

築50年以上の築古2階建戸建。

1階はさすがにぼろぼろなので、ほぼフルリフォーム。

夜銀さん の厳しい施工管理のもと、

見事にあったかみのあるレトロ物件に再生されていますすごい




2階は和室が2部屋あるのですが、

今回、この2部屋のセルフリフォームに挑戦かお

全行程6日間ほどで仕上げることになっています。




東京郊外ゲストハウス日記



まずは初日。

道具をそろえるのが大変ですねあせる



畳やコンセンントプレート、

壁についている余分なものを外す。


東京郊外ゲストハウス日記



コンセントプレートすら取り変えたことがない私。

ばきっという音にびくびくひぃー




東京郊外ゲストハウス日記



次に木枠の塗装。

もちろんペンキ塗りも初体験!

あまりに楽しくてついつい集中してしまいました音譜

大幅にはみ出たりして不器用炸裂えへえへ


東京郊外ゲストハウス日記


2日目は早朝からホームセンターで資材の買い出し。




東京郊外ゲストハウス日記



根太、コンパネ、フローリングを購入。


根太とコンパネを採寸しながらネジ留めしていく。


東京郊外ゲストハウス日記



頑丈な床が出来上がりましたクラッカー

次回、

残りの作業をし、

この上にフローリングを貼っていきますべーっだ!



















めぐママツイッター始めました


http://twitter.com/megugems


月刊!満室経営新聞

http://fudousantoushi-ec.com/shinbun/