ミラクル物件契約編 最終章 | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

昨日は

人生の師でもあり、不動産投資の師でもある借地の女王と

お昼前から終電まで丸丸半日ご一緒音譜


この方 の物件見学もさせていただきました。

その模様は明日お伝えしますべーっだ!




******閑話休題******






ノンフィクション ミラクル物件シリーズ

ミラクル物件 出会い編はこちらこちらこちら
ミラクル物件 交渉編はこちらこちら
ミラクル物件 融資格闘編はこちらこちら





現在は

ミラクル物件融資契約編 です音譜


↓    ↓   ↓   ↓   ↓ 



売却物件売買契約、

4人の地主さんとの借地権契約も無事終了し、

残すは手前の地主さんのみクラッカー


元付業者さんより

「ちょっとクセあるけど悪い人じゃないんですよ」

と釘をさされていた。

確かにぱっと見、難しそうな人だ・・・・・・あせる




「人の第一印象は7秒で決まる」

以前、派遣会社のコーディネーターをしていた時

登録者の皆さんにお話ししていた。


気合いを入れつつにっこり挨拶しながら手土産を渡す。




その方は手土産を素早く自分のかばんへビックリ

まるで餌を確保する小動物!

あまりの早さに一同あぜんとするえっ



しかし、

手土産が効いたに違いないっ

実は契約者さんの息子さんだったこの方は

元付業者が委任状とともに印鑑証明を受け取ろうとすると

その手を制止


私に


「この印鑑証明書、偽物じゃないって確認してください。

ほら、銀行とかがするじゃないですか

小刻みに揺らしながら確認する、あれ、あれやってください」


・・・・・・

な・な・なんでしょう???

私はそんな技、知りませんーガーン



どぎまぎしていると

借地プロ仲介業者が

「私できますからやります」


そんなん、できるの?えっ


「間違いありません」


「そうでしょう、そうでしょう。」


・・・・・・確かにクセのある方だあせる



その後も

夫の実印を見ては

「それ、本当に実印?」


すみません、しょぼい実印で・・・・・・

でもちゃんと印鑑登録していますっあせる


緊張感絶えない状況だった。



元付業者が

奥の地主さん同様、承諾料関係は1割という話をすると


「バブル時みたいな狂乱時期に、

この借地権価格の1割って言われても納得できない

固定資産税ばっかとられちゃうよ」



え!!!

どきどきどきどき
汗



そこへ

この元付業者、いや、この一帯のゴッドマザー(勝手に命名)

社長が登場。



「何言ってるのよー。大丈夫、大丈夫!

今の価格じゃなくて、その時の実勢価格の1割だから。

この方々は若いのに勉強もされてとてもしっかりされている。

安心して任せなさいよ。

私がその時まで生きてるから、大丈夫よ!」



推定70歳女性社長が肩を叩くと



「ま、あんな時代はもうこないだろうけど・・・

あの時は・・・・・・(私を相手に長い説明始まる。略)

地代?

ああ、いつでもいいですよ。

半年に一度?

それでいいんでよろしくお願いします。」



本当だ

ちょっと変わってるけど良い地主さんだラブラブ




奥の地主さん達はじーっとこちらの様子を伺っていたが

無事終了したことを知って

こちらの地主さんにチョコを差し出す。

最初は断っていたのに少し照れながら一気に3粒口に運ぶえっ




第3ラウンドの所要時間1時間

計2時間半ほど。

中古の売買契約と同じような時間で3契約終了クラッカー

借地プロ仲介業者も元付業者も大忙しの午後であった。




何枚サインして何枚捺印した覚えてない叫び



しばらく皆さんでご歓談をし元付業者を後にする。

私は電車で

夫は自転車でわからない

帰宅。



とってもあわただしく、

どきどきした1日だったが、

良いご縁に恵まれた素晴らしい1日でもあったわーい



このご縁を良好な関係で維持していかなければならない。

ミラクル物件に携わるすべての人に

感謝して邁進していこう!







次回のミラクル物件シリーズは

「ミラクル物件設計編」です。

超変形字型にどんな建物が建つのか?

お楽しみにべーっだ!





































プレミアシート完売御礼クラッカー

S席・A席はまだ間に合います。

満席になるとカンボジアに学校が1校建つそうです。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓


東京郊外ゲストハウス日記