鍵とバイク | 東京郊外ゲストハウス日記

東京郊外ゲストハウス日記

普通の主婦が自由な時間とお金を得る為シェアハウス経営をはじめました!
2007年年末に購入した東京郊外シェアハウスを軌道に乗せ、2010年3月東京都内に自転車愛好家向きコンセプトメゾネットを新築。
子育て・家事とどこまで大家生活を楽しめるか?乞うご期待!!!

先日、月曜のお掃除おじさんから

「ドミトリーの子達がちょっとした用で鍵をもたずに部屋を出ると、時々オートロック状態になったって言ってましたよー」

と電話があった。

オートロック状態!?

それは大変だ。

ちょっとシャワーへ、ちょっとキッチンへ、と行っただけなのに自分の部屋に入れなかったらかわいそうだ叫び

その後、管理会社であるクリエイト西武に電話し、状況を確認してもらっていた。

昨晩、ゲストハウス事業部の仲良しFさんから

「調べてみたんですけど、あの鍵、特殊なんですよね。」

「えビックリマークそうなんですか?」

「そうなんですよー。だからちょっと素人では直せなくて・・・

建築会社である○○建設に状況を見てもらって、すぐ直せるようなら直してもらい、費用がかかる場合にはまたmeguさんに電話します。」

・・・ちょっとびっくり目

シェアードハウス久米川 は、玄関は本当のオートロック。個室はレトロな普通の鍵がついている。

正直、もっと簡単な鍵だと思っていた・・・

入居者の皆さん、安心して住んでくださいねラブラブ



そういえば、同日、管理会社Kさんからも電話があった。

「今、バイクもちの方から問い合わせがきています。

ひつじ不動産 (ゲストハウスポータルサイト)にバイク可で載せてますよね。

それを見ての問い合わせらしいんですが、基本的にうちではバイクお断りしているんです・・・

そうはいってもmeguさんが許可されれば可能ですが・・・」

「えビックリマークそうなんですか!?

すみません・・・自転車置き場のところが余裕あるので何も考えずにバイク可にしてました。

どうしてダメなんですか?」

「原付ぐらいならいいんですけど、ナナハンなどの大きいものだとエンジン音がうるさいって苦情がきたり、部品が盗まれたりすると責任もてないので」

なるほど・・・

「では、今回の方は、一応大きさ聞いていただいて、全て自己責任ということで了承を得られれば可、ということにしていただけませんか?」


うむむむむあせる

恥ずかしながらそこまで考えていなかった。反省汗

今後は管理会社の皆さんと相談して方向性を見つけていこう。

今日はお掃除のおじさんが行っている日なので電話して、自転車が何台あるか訊いてみた。

4台あって、どう見ても3台は人間が乗れないものになっているようだDASH!

木曜現場を見て、入居者の皆さんに自転車整理の通知を出そうと思う。


そして、再度F氏から電話があって

・鍵の件は取り寄せて、10/1入居までに直してもらう。

・バイクの件は、250か400までなら日¥100、月¥3000位で駐車可能。但し全て自己責任で当方は何事も責任負わない

で募集することになる。

F氏は私が事あるごとにメールや電話攻撃するのに、いつも優しく迅速に対応してくださる音譜

うちの子もかわいがってくれるので、娘も大好きだラブラブ



今日は子どもが幼稚園のお友達の家へ遊びに行っているので、水曜のゲストハウス勉強会の資料作成や今までの稼働率・経費などのデータをまとめる。

Kさん、いつもいつもうちの子を預かってくれてありがとうラブラブ

お迎えついでにお邪魔したら、懐かしい「パラダイス銀河」のレコード(レコードって!)と猿岩石のアジア編ビデオがあってびっくり目

ご主人の趣味だそうだ。

うーん・・・人ってわからない音譜



ここで special thanks

こんなぬるーいブログにリンク許可をいただいた

美人投資家 kamochan さん 
私が現在尊敬する女性NO.1です。○年後、kamochanのような女性になるぞチョキ

物静かなのにアクティブで勉強家 茂助さん

いつもにこやかで優しい、ご存知!コテツさん

皆さん、私のような若輩者とは縁遠い人たちなのに本当にありがとうございます!!