なんと!駐車場が3時間も無料。駅から自宅が遠く車生活の我が家にはありがたいお話である

Panasonic Centerは無料なのにDSやゲームが無料でできたり(体験版だけど)、きれいでスタイルの良いお姉ちゃんが優しく説明・案内してくれたりして親子共々非常に快適。
有料のリスーピアはまるで宇宙船のようであった

幼稚園の我が子にまで1人1人情報端末&イヤホンが渡され、各ゾーンでは説明を受け取ると、渡された幾何学模様が進化していく。
まるでちょっとしたポケモンを育てる気分。
もちろん娘はノリノリであちこち歩き回っては操作していく。
科学館を未来系にしたような遊びがたくさんあり、幼稚園生にはイミがわからなくても楽しめるようになっている。
ワークショップはこれまた幼稚園生ではとても理解できないと思う「多面体」についてだったが、優しいお姉さんが説明してくれ工作を楽しむ。
うーん、すばらしい

あまり知れ渡っていないのかな?
その辺の科学館よりもすいているし、きれい且つ快適なのでおすすめだ。
不動産投資・大家さんブログだと思って見てくれた方、ごめんなさい

子持ち主婦が書いているので子育て・お出かけなどの遊びも入れていきます
