京都も大雪(//∇//) 矢通しに参加される方のお着付けにいってきました。 | これからは自分のために。。あなたらしさを大切にした着物のアドバイスをいたします。

これからは自分のために。。あなたらしさを大切にした着物のアドバイスをいたします。

一瞬もこの先も自分らしくありたい。
着物はあなたがどうなりたいかを叶えてくれます。

出張着付け・着付け教室・顔タイプ着物診断

● 京都も大雪(//∇//)  矢通しに参加される方のお着付けにいってきました。



いつもみていただき、ありがとうございます。


平野恵未(めぐみ)です。



全国的に大雪ですね。



京都は、あまり雪が降ることがないので、雪が降ると移動が大変(//∇//)


{1314544C-EA90-40DA-9B81-A7E566175BB1}




もちろんスタッドレスはつけていますが、

何が怖いって、もらい事故が一番怖いですよね。


前後左右、緊張感モードでやっと到着


パーキングの番号が分からない( ;  ; )


{ABAA336C-0AA6-47C4-978D-093421842585}



雪が降ると色々と困りますね。



さておき、京都で行われる矢通しはご存知ですか?


新春、新成人の腕だめし‼︎


{EF0392E3-A521-496A-8EC3-70C76B8B67FF}



{91DF232E-ED9B-49E3-9ABD-B5A813B5D041}



京都・東山七条にある三十三間堂で、毎年、成人の日近くなると「通し矢」が催されます。

京都の初春の風物詩となっているんです。


現在行われている通し矢は「大的(おおまと)大会」と呼ばれる競技大会で、本堂西側の境内で約60mはなれた的を目指して弓を射ります。


参加者は開催年度に成人を迎え、かつ弓道の初段以上を持つ者が参加できるんです。


京都駅周辺の宿泊場所から大雪のなか、袴姿の若者が長〜い弓を持って、移動してました。

 

● 初心者向けレッスン2か月8回コース
● 1回毎の予約制レッスン(御池教室)
● 御池教室、壬生教室 最新お稽古日
● 出張着物着付けメニュー
● 各種のお問合せはこちらからどうぞ
● 電話でのお問合せ075-252-5512 


【営業時間】9時~18時
【場所】
●烏丸御池教室
〒6040032
京都市中京区新町通御池上ル仲之町36番地小田織物株式会社内
075-252-5512

●壬生教室 
〒6048823
京都市中京区壬生松原町28-26 カフェ&ランチ カド 2F


着物着付け教室おとはホームページ