春告げ鳥とはウグイスのこと。


気象庁が生物季節観測で聞き分けているのは,いわゆる「ホーホケキョ」の鳴き声。

年々その初鳴きの観測日が早まっているようです。

自分も昨年は2月にその声を観測しましたが,今年はまだですね。

やはり寒いからかな~


もっとも1年中ウグイスは身近にいるので,冬でもチャッチャッと地鳴きする声は聞こえます。

草むらのなかに,その存在を感じますね~


危惧すべきはその他の動物。

今年からトノサマガエルとホタルが生物季節観測の対象からはずされました。

観測できる水環境が姿を消したからなのだそうです。

何ともやるせない。。。



春告鳥

とりあたま日記-春告鳥


水仙

とりあたま日記-水仙


えくぼ上用

とりあたま日記-えくぼ上用

呼ばれた気がして見上げれば…

とりあたま日記

いました!メジロさん!

とりあたま日記

毛づくろいしている子。。。

とりあたま日記

相談中(?)の子。。。

とりあたま日記


久々にメジロさんの集団に出会えてうれしかったです(^-^)/

もっと晴れていれば色鮮やかなメジロさんのウグイス色(笑)が撮れたのですけどね~

節分でしたね。。。

仕事が忙しすぎて,恵方巻食べ損ねました。。。

もっとも,当地では恵方巻の習慣はないのですけどね。。。

今やこの「恵方巻」,全国区で展開されていますね~

これって確か海苔屋さんの策略だった記憶が…


本当ならば,鰯と麦ご飯をいただくのですが,まともに夕食とれませんでした(>_<)

でも,先ほど歳の数だけ豆を食べました。

小さい頃は,歳の数だけの豆では足りなくて,たくさん食べていたのですが,今では歳の数だけで十分です(笑)



お多福

とりあたま日記-お多福


鬼は外

とりあたま日記-鬼は外


きんかん

とりあたま日記-きんかん