もう1週間以上前のことで今さらながらのご報告ですが,福島県いわき市に行ってきました。目的は,今年の8月にNHK大阪ホールで上演された「月と狼と太陽」のいわきアリオスでの再演を観るためです。


今回の公演は,「福島復興支援」ということで,「愛,夢,希望の光を」というサブタイトルが付されていました。多くの方の願いが込められ実現した公演です。

福島・いわきはおろか東北に行くのは初めてでしたので,寒さの想像もつかず,雪深いのではないかとおびえていました(笑)

 今回いわき在住のしまりすさんに大変お世話になりまして,本当にありがたかったです。お天気情報や,乗り換えに関する情報など細かくいただきまして,不安も解消できました。四国から約8時間かけいわきへ。

 

 そして,なんと当日しまりすさんがいわき駅に迎えに来てくださいまして,恐縮の極みです。

 しまりすさんにはいろいろ案内していただきました。道の駅でいただいた初喜多方ラーメン美味しかったです。お赤飯の色がきれいな桜色で驚いたり,農産物も珍しく,むかごと打豆を購入しました。しかし,食べ方が分からない。。。年末の休み中に研究していただきたいと思います。



 いわきへ行くならどうしても行きたかったのが,被災地です。

しまりすさんが連れて行ってくださいました。きっと,自分一人なら行くことができなかったと思います。


 実際に自分の目で見て,絶句するしかなかったです。土台だけの家の跡が連なり,堤防も巨大な土嚢が積まれているだけの場所が少なからず。豊間中学校にも案内していただきました。校舎のみが残され,周りでは瓦礫撤去の作業が続けられていました。最も安全なはずの学校のその姿に言葉も出ませんでした。いわき在住のしまりすさんに何て言っていいのか分かりませんでした。当たり障りのない感想しか言えない自分でしたが,しまりすさんは元気で優しかったです。


公演が始まるまで,しまりすさんはお付き合いくださいまして,一緒に過ごした時間は,とても楽しく,貴重な時間でした。しまりすさん本当にありがとうございました。




 今回の公演は復興支援のものということもあり,会場では花の種を販売していました。


 「浜風商店街 復興の花を咲かせよう プロジェクト」とのこと。このお花を育て,写真とメッセージを送ると,3月11日の「献花の集い」の際,展示して,鎮魂の和に加えていただけるそうです。


 勿論,購入しましたよ。大切に育てたいと思います。



 終演後は,ご一緒した観劇仲間のMさんと韓国料理の店に行きました。

そこで出会ったお姉さんにアイスをごちそうになり,韓国の写真を見せていただいたりと盛り上がりました。


 自分が四国から来たということを知ると,大変喜んでくれました。いわきの人が頑張っている姿を伝えてほしいという言葉が忘れられません。

 店主のお母さんもマッコリを振る舞ってくれました。あんなにおいしいマッコリを飲んだのは初めてです。

 いわきは元気で温かかったです。でも,傷痕はまだまだ深いです。

そして,自分たちにもできることは,たくさんあります。

いわきに行って本当に良かったです。

みんながんばろう! またいわきに行きたいです。


 12月18日(水),いわき芸術文化交流館アリオスでの公演を観てきました。8月に大阪で行った公演の再演で,今回は「TAKARAZUKA 愛,夢,希望の光を 華麗なるショーTIME」という2部もありました。


 初演を観ていない人,宝塚に興味のない方には分かりにくい報告かと思いますが,どうかご容赦くださいませ。




 第1部は初演と同じ環境破壊に追われていく狼たちの物語です。今回は,オペラの方やレニングラードのバレエの方々も出演されていなかったのですが,大切なテーマは失われず,前回同様分かりやすい作品でした。

 ただ,元OSKの方々やはやみ甲ダンスカンパニーの方々も出演されていなかったので,ダンスは少し物足りなかったかも…。特に初瀬みきさんが出演されていなかったので,ダーク様はいませんでした。ダーク様の登場場面は,椿火呂花様演じるサイファーの一人芝居の場面となっていました。当然,ダーク様の返事は誰にも聞こえないのですが,違和感なく演じられていたと思います。でも,初演の初瀬さんのダーク様はとても良かったのでかなり残念かも。。。


 第2部もあるので,カットされた場面もありました。ユキと心通わせていく場面もカットされていたのが残念。サイファーが目隠しする場面好きだったのに…。(但し,最後の回想シーンでは残っていました。)ユキとの抱擁場面は健在で,今回も胸がキュンとしてしまいました。


 椿火呂花様演じるサイファーは,長髪になっていましたよ。前髪に黒のメッシュが入っていて,初演の時よりも更に美しい銀の狼になっていました。本当に美しかった。。。



 第2部は,未央一さんのソロかから始まりました。お芝居の感動の涙を吹き飛ばす始まりです。お芝居の余韻を忘れさせるのが宝塚のショーですが,ウルさん最強過ぎました。マリリン・モンローのような金髪の鬘に,セクシー衣装で,ユーミンの「真夏の夜の夢」を熱唱しながらウルさん登場。客席を回り,ターゲットとなったお父さんたち数知れず。すごかったです。


 続いて,麻乃佳世さんの「アイ・ラブ・レビュー」。歌声健在,心浮き立ちます。

 

 更に,赤い羽根扇を持って,赤い衣装で皆さん登場,ダンスの場面です。(ただし,ゆうかちゃん除く)

 ダンスののちウルさんのMCで自己紹介の時間。下級生順に自己紹介が始まったのですが,肝心のゆうかちゃんがいません。(ユキの子役のアイカちゃんもいなかったのですが…)

ウルさん主役を忘れていますよ。あとで必ず紹介してくださいよと祈るばかり。


 自己紹介後は,ユキ(子役)役のアイカちゃん登場。青いチュチュを着て,バレエの「ブルーバード」を披露してくれました。素敵なバレエでした。一人で舞台に立っていましたが,見事でしたよ。

 続いては,ベルばらメドレー。おなじみのベルばらの歌を出演者の皆さんが歌ってくれました。(ただし,ゆうかちゃん除く)

 そして,ダンスの後,ウルさんサミーさんひろこさん中心に「夜明けの序曲」。さらに「ライライラーイラーイ」で始まるノバ・ボサ・ノバ。



 そしてそして,場面が変わりまして,ショーが始まって以来,全く姿をみせなかったゆうかちゃんがやっと登場。なんと,トート閣下のお姿で現れました。ちゃんとトート閣下のお姿ですよ。歌だけなら,これまでも歌われたことがありましたが,お姿は初めて。ゆうかちゃんファンなら何度も夢見たゆうかトートが目の前に!銀の長髪,前髪に黒のメッシュのサイファーはそのままトート閣下へ変身されました。

 こんなに美しいトート閣下を観たことがない。これまで多くの方がトート閣下を演じてこられましたが,今後ゆうかトートを超えるトート閣下は出ないでしょうと,断言できるくらい美しく,トート閣下そのものでした。このトート閣下に会えただけでも,いわきに来て,本当に良かったです。美苑えりかさんと「私が踊る時」,鳴海じゅんさんとの「闇が広がる」。

 本当に素晴らしかった。ゆうかちゃんしっかり歌い込んでいて,熱唱でした。


 続いて,黒燕尾でダンス。ヨシコさんのソロで「アベマリア」の後,皆さんで「明日へのエナジー」。さらに「心の翼」。(当然ゆうかちゃんはいません)。

 再度,ヨシコさんのソロ。(曲名分かりません。花詩集の歌だと思います。)さらに「すみれの花咲く頃」へ。


 その後,ついにフィナーレ。。。全員登場して「この愛よ永遠に~TAKARAZUKA FOREVER~」。(やっとゆうかちゃん出てきた。)

 ウルさんのMCで,岡部さんがウルさんの同期であることが判明。そして,幕。


ええ~!ゆうかちゃんの紹介は!!!ゆうかちゃん一言もしゃべっていない!!!ウルさんそれはないでしょ!!!

ある意味なんともゆうかちゃんらしい公演の終わりでした。ゆうかちゃんのトークが全く聞けなかったのは,心残りですが,あの美しいトート閣下に出会えたことで,満足としたいと思います。以上,いわき公演報告でした。




尾形光琳というとすぐに思い浮かぶのが,「燕子花図屏風」。

そして「紅白梅図屏風」でしょうか。

あとは絵ではありませんが,「八橋蒔絵硯箱」。

日本画には疎いので,それ以上浮かんでこないのですが,光琳の作品には「燕子花図屏風」の印象もあって,リズミカルなイメージがあります。


「光琳菊」とは尾形光琳が丸や点で菊を単純化して描いたことによる言葉だそうです。

「光琳模様」というと琳派から生まれたシンプルなデザインとのこと。

「光琳模様」が流行したのは,光琳が亡くなって後のことのようですが,後世のデザインに影響を与えた光琳の作品をいろいろ見てみたいです。



光琳菊

とりあたま日記-光琳菊


すすき野

とりあたま日記-すすき野


月影

とりあたま日記-月影



和菓子の世界にも光琳の画風が取り入れられているところが興味深いですね(^-^)/