札幌地下鉄 東西線 南郷7丁目駅 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

なぜ地下鉄・南郷7丁目駅だけホームが3つあるのか?

南郷7丁目駅 駅名標南郷7丁目駅 駅名板南郷7丁目駅入口南郷7丁目駅入口南郷7丁目駅は1982年開業の東西線の延長2期目に出来た駅で、1日1万人が利用する地下鉄の駅です。ホーム形状が特殊で札幌の地下鉄駅で唯一の2面3線の地下鉄駅となっています。

南郷7丁目駅は、札幌の地下鉄で唯一の2面3線という特殊な形状の駅です。左右にホームがあるのですが左右の端に線路があるだけではなく左右ホームの間にも線路がある変わった作りの地下鉄駅です。

ホーム番号の割り振りも特殊で1番ホームは新さっぽろ方面の一番北側に、2番ホームは一番南側で大通・宮の沢方面となっています。3番ホームは1番ホームと同じホームですが中央側に向いていますが、可動式ホーム柵が無く出入り出来ないようになっています。

改札口は東西となっており、西側には改札階へのエスカレーターは無く(作っている模様)東側には改札階へ上りエスカレーターがあります。

南郷7丁目駅に4つの出口があり、1番出口と4番出口は途中までエスカレーターがありますが、2番出口3番出口は階段のみとなっています。但し3番出口にはエレベーターがあります。

南郷7丁目駅の1番出口を出たところにバスターミナルがあります。札幌駅前行きのバスはありますが、新千歳空港行きへのバスはありません。新千歳空港に向かう場合は地下鉄東西線で新さっぽろ駅まで向かい、新さっぽろ駅でJR線に乗り換えるのが一番早くたどり着けます。

南郷7丁目駅はアサヒビール北海道工場の最寄り駅となっています。ビール工場の見学及び試飲が無料で出来る人気の観光スポットです。

SAPOCANより記事を引用

南郷7丁目駅 地図
南郷7丁目駅 地図

南郷7丁目駅中線に入線する8000形車両