札幌地下鉄 東西線 白石駅 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

1976年開業当時は札幌市営地下鉄東西線の起終点駅 白石駅に潜ってみた

白石駅 駅名標 白石駅 駅名板 白石駅 構内図 地下鉄東西線「白石駅」は1日13000人近くの人が利用する駅で1976年に開業しています。札幌市白石区の区役所と地下で直結していることもあり、多くの人が終日利用しています。JR線にも「白石駅」がありますが2キロ近く離れており、乗継として使うのには適していません。

白石駅は1面2線式のホームで地下2階がホームで地下1階が改札口となっています。改札口は西改札口と東改札口があり西改札口の方が利用者が多く、東改札口は区役所側になっています。

西改札口へと上がる階段には上りエスカレーターがついていますが、東改札口へと上がる階段にはエスカレーターはついていません。東改札口と西改札口は割と離れているため目的地によって使い分けないと面倒臭いので注意して下さい。

白石駅の地上への出口は7番出口まであります。地上までエスカレーターがある出口は1つもありません。1番出口から4番出口は途中まで同じ階段を使いますが、途中まではエスカレーターがついています。

白石駅はバスターミナルが直結していますがバスターミナルからは札幌駅や新千歳空港行きのバスは出ていません。路上バス停留場からは札幌駅及び新千歳空港行きのバスが出ています。

白石駅周辺は商業区域になっており、有名な観光スポットはありません。区役所の中に「白石郷土館」という郷土資料館があり、徒歩圏内だとこれくらいしか観光スポットはありません。

SAPOCAN より記事を引用

白石駅 5番入口
白石駅 5番入口

東西線白石駅の歴史
東西線白石駅の歴史

札幌市営地下鉄東西線 白石駅