西の郭 埋門跡と未申櫓跡逆光に映える埋門跡五層天守跡を後にして西の郭までやってきました。西の郭の端っこは、これまで撮影したことがないので新たな発見を楽しみにします。弘前公園の外から西の郭に入場するには弘前工業高校から入る入口しかありません。それ以外では西濠の濠端を通る桜のトンネルの終点から桜のトンネル口と言う入口があります。かつて埋門と呼ばれた埋門跡を逆光で撮ると3人の女性と人影が等間隔で並んで面白い写真が撮れました。埋門とは石垣の間に築かれる裏門で、普段は扉が閉められていたそうです。西の郭未申櫓跡は明治時代後期まで存在していたのですが、タバコの火の不始末で焼失したそうです。土塁の真上に未申櫓があったのですが未申櫓の石垣は最初から無かったようです。埋門跡 説明板埋門跡 工業高校口西の郭 未申櫓跡の土塁西の郭 未申櫓跡 説明板西の郭 周辺の地図