五能線 陸奥鶴田駅舎 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

陸奥鶴田駅舎 入口
陸奥鶴田駅舎 入口:駅舎は鶴の形を模したもの

陸奥鶴田駅舎 前景陸奥鶴田駅舎 待合室展示陸奥鶴田駅前 駐車場2023年8月5日になりました。昨晩は弘前ねぷたの四日目を撮影していたのですが、二日目とほぼ同じねぷたが出ていました。同じようなモノをまた掲載すると弊ブログを飽きられてしまう恐れがあったので翌日の五所川原立佞武多を見に行く話を書くことにします。

これまで立佞武多を見に行くには結構な苦労があって五所川原への行き方を変えようと模索していました。五所川原の一つ手前に陸奥鶴田があります。この駅の周辺をGoogle Mapで見ると、五能線利用者は無料で駐車場に車が停められるそうです。

確実性のあるウラが取れたので、早速親を乗せて実家の車で陸奥鶴田駅の駐車場に向かいました。やはり五能線利用者は無料で駅の駐車場に停められることが分かったので、早速駐車させていただきました。

なるべく直射日光が当たらないような駅舎の影になる場所で車を停めます。昭和時代末期に高校の知人が鶴田町在住なので、何度か建て替え前の陸奥鶴田駅に来ていました。当時の駅舎の写真を撮っていなかったのが悔やまれます。

陸奥鶴田駅舎 待合室展示
陸奥鶴田駅舎 待合室展示

陸奥鶴田駅舎 ホーム側
陸奥鶴田駅舎 ホーム側

陸奥鶴田駅前 駐車場
陸奥鶴田駅前 駐車場