2023年 土手町ねぷた | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

2023年 土手町ねぷた

土手町ねぷた・絵師 三浦 吞龍

弘前商業連合会長賞

土手町ねぷた 前ねぷた 鏡絵土手町ねぷた 前ねぷた 見送り絵2023年8月4日に下土手町中三の向かいで撮影した土手町ねぷたです。8月1日も撮影していたのですが、ねぷたが横を向いたまま正面の鏡絵が撮られなかったので日を改めて撮影しました。

掛け声が「ね~ぷたの戻んどりこ」となっていますが、これは運行されている場所がこの団体のねぷた小屋がある土手町に戻って来たことに由来していると思います。

上・中・下の3土手町合同での出陣です。昭和中期までは土手町に活気があって、それぞれの町会が全て下土手町・中土手町・上土手町と別々に運行されていました。

町印を紹介する時はサムネイル並みに小さな画像で右横に貼っているのですが、土手町の町印に大変インパクトがあって町印の裏にはねぷたの女性絵が描かれていたのでupしました。

土手町ねぷた 町印
土手町ねぷた 町印

土手町ねぷた 町印裏
土手町ねぷた 町印裏

土手町ねぷた 鏡絵
土手町ねぷた 鏡絵:猪早太 鵺を刺す

土手町ねぷた 額絵
土手町ねぷた 額絵

土手町ねぷた 見送り絵
土手町ねぷた 見送り絵:八百屋お七

土手町ねぷた 囃し方・太鼓
土手町ねぷた 囃し方・太鼓