岩木山麓でバッケを採取 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

岩木山麓でバッケを採取
岩木山麓でバッケを採取

岩木山麓よりバッケを採取 曲がり角にオオヤマザクラ 皆さんはバッケをご存知ですか?地元では刻んだバッケに味噌を和えるバッケ味噌が定番。

写真を見れば分かるのですが、バッケとはフキノトウのことです。これが岩木山麓の道路脇で普通に生えているのです。もちろんタダで採取出来ます。採取したバッケは結局食わず、全て実家に置いてきました。

道路の両脇にオオヤマザクラがキレイに並んでいることはあまりなく、大抵は片側に集中して並木となっています。

バッケがキレイに採取出来るのも路肩より雪解け水が流れているから。岩木山麓は路肩に根雪が残っているので空気もヒンヤリしています。

カーブの途中にオオヤマザクラ
カーブの途中にオオヤマザクラ

岩木山麓で晴天下のソメイヨシノ
岩木山麓で晴天下のソメイヨシノ

跨道橋にオオヤマザクラ
跨道橋にオオヤマザクラ