八重紅枝垂れから麿が現わる | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

八重紅枝垂れから麿が現わる
八重紅枝垂れから麿が現わる

八重紅枝垂れを縦に撮影弘前城本丸の石垣普請番屋前で八重紅枝垂れを撮影していたら、いきなり公家のような高貴な風貌の麿が現れました。面白いので、そのままスマホで撮影します。

麿の隣にいる赤紫の御召し物を着ている方はマネージャーさんでしょうか?スマホばかり触りながら歩いていました。ナゾがナゾを呼ぶ光景ですね。

麿は5メートルほど歩くと急に立ち止まり、八重紅枝垂れを眺めています。麿の頭には烏帽子と山吹色の高貴な着物に袴を履いて足袋に草履と言うスタイルです。

隣の写真は近くで撮影した八重紅枝垂れを縦画面で撮ったものです。

至るところにワインレッド色の八重紅枝垂れがひしめくように咲いていますね。

八重紅枝垂れから麿が現わる
八重紅枝垂れから麿が現わる

八重紅枝垂れを嗜む麿
八重紅枝垂れを嗜む麿