

弘前城西濠を望む橋は亀紺橋と言って大久保堰が真下にあり、西濠の水を岩木川に流す役目を果たしています。
弘前城西濠の北端も見どころ満載で、ソメイヨシノの枝が西濠へしなるように生えています。場所によっては西濠にソメイヨシノがくっついている様子が見られます。理由は定かではありませんが、雪の重みでソメイヨシノの枝がしなって濠端にくっついたと思われます。
弘前城西濠 亀紺橋横の桜の隣に見える建物は、かつて消防署があった建物でさくらまつり期間中は展示物が置かれて誰でも内部見学が可能となっています。
写真のソメイヨシノを拡大したのが下の写真です。丸いぼんぼりのようなソメイヨシノが幾つも並んでいて、何とも可愛らしいですね。


