北斗星 車両紹介 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

豪華個室寝台特急 北斗星 車両紹介 1

2012年3月17日現在の編成図
北斗星

← 上野・函館
青森・札幌 →
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
喫煙 Rauchen Verboten.svg Rauchen Verboten.svg



Rauchen Verboten.svg




座席 BC B B2 B2 B1 B1/L D A2 SA1B1 SA1B2 B EG/C
凡例
SA1 = A寝台 1人用個室「ロイヤル」
A2 = A寝台2人用個室「ツインデラックス」
B = 開放式B寝台
B2 = 2人用個室B寝台「デュエット」
B1 = 1人用個室B寝台「ソロ」
BC = 4人用B寝台簡易個室「Bコンパート」
L = ミニロビーシャワー 室設置)
D = 食堂車グランシャリオ
EG/C = 電源荷物車
Rauchen Verboten.svg = 禁煙

北斗星 ヘッドマーク 停車駅
上野駅 - 大宮駅 - 宇都宮駅 - 郡山駅 - 福島駅 - 仙台駅 - 函館駅 - 森駅 - 八雲駅 - 長万部駅 - 洞爺駅 - 伊達紋別駅 - 東室蘭駅 - 登別駅 - 苫小牧駅 - 南千歳駅 - 札幌駅

上下列車とも一ノ関駅・盛岡駅・青森駅に上り列車のみ蟹田駅に運転停車する。 一ノ関駅と盛岡駅では運転士の交代、青森駅では牽引機関車の交換と運転士・車掌の交代が行われる。両名ともにJR東日本とJR北海道が交代する。

客車は24系25形客車で、1 - 6号車がJR北海道札幌運転所所属、7 - 11号車および電源車がJR東日本尾久車両センター所属の2社混成12両編成で運転されている。青森駅と函館駅において方向転換を行うため、両駅間は進行方向が変わり逆編成となる。

JR北海道所属車両(1 - 6号車)の特色として、個室寝台車(ソロ・デュエット)の車体側面は本列車専用デザインのエンブレムが取り付けられている。これはオリエント急行に使用されているワゴン・リ客車の「向かい獅子」のマークを参考にデザインしたものと言われている。

豪華個室寝台特急 北斗星 札幌~洞爺 個室寝台紹介 2