アメリカ横断ウルトラクイズ 3-1 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

第3回アメリカ横断ウルトラクイズ 後楽園球場

木曜スペシャルウルトラクイズ 第一次予選第3回 アメリカ横断ウルトラクイズ 早坂一第3回 アメリカ横断ウルトラクイズ 早坂裕美子番組テーマ曲が第3回ウルトラクイズから「スタートレックのテーマ」となり、番組内で使われる他の楽曲の多くも今大会から使用された。

早押しテーブルなどの機材も今大会が基本になっている。勝ち抜き時の『○○行き決定!』スーパーもこの大会から登場した。

ルートは第1回よりも更に南側のコースとなり、ロサンゼルスとフロリダ半島に初上陸した。機内トップの挑戦者が途中で敗退、途中で女性が全滅、全編を通じて敗者復活戦が行われなかったのは、今大会が初めてである。

北米大陸上陸者のうち女性が2名だけなのは、第13回で0人となるまで番組史上最少(第8回以降は最少タイ)であった。この回からスタジオパートの「電飾ルート」にくどう昭(法廷画家)によるイラストが初めて登場した。

第一次予選は後楽園球場の球場内グラウンドで行われ、○×走りクイズが行なわれた。前回大会の反省として群集心理により偏った正解者を出さないよう○が赤いボール×が白いボールを持ったままそれぞれのエリアに行かなければならない。

その結果、第2回クイズ王の北川宣浩さんが後楽園の第5問目で妹共々敗退。それも「○ボール」を拾って「×サークル」に移動したところを、監視員に見つかって失格するというクイズ王らしからぬミスを演じ徳光のツッコミを受けた妹によってピコピコハンマーで一撃された。

第一次予選参加者は、前回大会の700名より倍増して1362名が参加。既定の100名になるまで○×走りクイズが行なわれた。前回ナイアガラまで行った早坂一さんが後楽園の1問目で敗退して早坂さんの奥さんが100名の中に勝ち残った。

後楽園球場の予選通過は1/13の確率になったが、予選通過するだけでも段々と難しくなってしまった。

第3回 アメリカ横断ウルトラクイズ ルート紹介
第3回 アメリカ横断ウルトラクイズ ルート紹介