ねぶた師合作 特別ねぶた | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

2022年 ねぶた師合作による 特別ねぶた

ねぶた師合作 特別ねぶた 伐折羅ねぶた師合作 特別ねぶたねぶた師合作 特別ねぶた 迷企羅・安底羅ねぶた師合作 特別ねぶた (上部中央)玄奘三蔵この特別ねぶたは、2022年8月6日に撮影しました。ねぶた運行の先頭から特別ねぶたが出陣したので、弊ブログも最初に公開します。

"特別ねぶた"制作プロジェクトより抜粋。

多くのねぶた師がねぶたを制作することで生計を立てているため、祭りが中止となったのは大きな収入源を失ったことになります。大型ねぶた制作がないことは、仕事が無いという経済的な問題だけでなく、創作活動の場がなくなり精神的な支えを失ったことでもあります。

そこでねぶた師の方々に収入としての支援とねぶたを制作して頂く場を作るという支援を両立するクラウドファンディング企画を実施。

クラウドファンディング企画で皆さまからご支援された資金で、ねぶた師14名の合作による“特別ねぶた”を制作し、青森市文化観光交流施設「ねぶたの家ワ・ラッセ」で展示するだけでなく、2022年の青森ねぶた祭で運行しました。

本来、ねぶたは完成した後お披露目する期間が短く、ひと夏だけの儚いものです。この“特別ねぶた”も完成後はワ・ラッセで展示、2021年の祭り運行で終了するはずでしたが、祭りが中止となり、2022年の夏ようやく祭り本番での運行を果たすことができました。

ねぶた師14名全員で合作する“特別ねぶた”を制作運行するという未だかつてない夢の企画を実現することができたのは、ねぶた師の方々そしてご支援いただいた皆さま方のおかげです。

ねぶた師合作 特別ねぶた 伐折羅
ねぶた師合作 特別ねぶた 伐折羅