2022年 盟友會 4日目 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

盟友會・絵師 野村 雄大

2022.8.4 盟友會

2022年 盟友會 4日目

盟友會 4日目 盟友會 4日目 2022年8月4日に下土手町で撮影した盟友會のねぷたです。絵師は野村 雄大さん。鏡絵は平維茂 紅葉の場。見送り絵は平安美人です。

当日は曇りでしたが、雨が降らない予報となっていたので雨に慎重な盟友會もビニールシートをねぷたに覆わずに済みました。

弘前ねぷたまつりの合同運行が始まった当初は組ねぷたの方が運行台数が多かったのですが、費用が掛かるので津軽藩の初代藩主・津軽為信の幼名が扇丸だったこともあり、組ねぷたは扇ねぷたに取って変わりました。組ねぷたは扇型のねぷたより古い形式のねぷたです。

青森のねぶたと違うのは、人形の乗っている台の先が尖っています。これを高覧(こうらん)と言ってネブタとの大きな違いになります。組ねぷたの後ろには見送り絵があるのも送り絵と称している青森ねぶたと大きく違います。見送り絵の周囲には、雲と蔦が描かれています。

盟友會 鏡絵 平維茂 紅葉の場 4日目
盟友會 鏡絵 平維茂 紅葉の場 4日目

盟友會 見送り絵 平安美人 4日目
盟友會 見送り絵 平安美人 4日目

盟友會 囃子方・太鼓
盟友會 囃子方・太鼓